
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
海外の家電製品を購入予定で、日本で使うには変圧器が必要かということですね。
はい、変圧器が必要となります。
電圧を220Vに上げるタイプになります。
ただ、どういった製品を購入するかの提示がないので、あいまいな回答になってしまいます。
小型の電気製品(100W以下)なら、変圧器は、数千円のものですみます。
大型の電気製品(1kW以上)なら、変圧器は、数万円のものになります。
目的の家電製品がAC電源で動くタイプなら、ACアダプタを日本製の物と交換することで、対応できます。
また、モーターなどの部品を交換できるタイプであれば、費用がかかりますが業者に頼んで100Vで動くようにすることが可能です。
No.8
- 回答日時:
日本は、100V。
海外の製品を日本で利用するのであれば、変圧器で220Vまであげることになる。また、西日本は、60Hzですが、東日本は、50hz。
西日本だと、周波数も変更しなければならない。
No.7
- 回答日時:
変圧器って売ってるからこれ買えばいい。
ただし、ワット数に制限ありますよ。(これは200Wまで)
アマゾンサイトで「変圧器」で検索したらたくさん出てくる
No.6
- 回答日時:
容量に合った変圧器が必要です。
220V→100Vの変圧器が必要です。
変圧器はインバーター式ではなく、トランス式がお勧めです。
インバターは綺麗な波形が出ませんから、家電製品内にインバーターがある場合、
正しく動かない場合があります。
空気清浄機などの場合は、なおさらトランス式の方が良いです。
でも、変圧器大きいですよ。それに日本で買うと高いですよ。
変圧器も現地で購入されることをお勧めします。
海外にいると、日本の電化製品を使いたくても日本で買えませんよね。
私は掃除機は100~240V対応のダイソン。
空気清浄機は現地に置いていくか?転売するか?で考えてます。
現地掲示板などでは、駐在員同士の売買が結構行われていますね。
No.5
- 回答日時:
具体に商品名を挙げてもらう方が回答し易いですよ。
家庭でも、200V化(実際には200-210V)可能ですから、50Hzエリアならマージン幅で使える可能性もあります。
No.4
- 回答日時:
変圧器で220Vにする。
60ヘルツを50ヘルツするにはインバーター付きが必用。アマゾンで売っています。使用ワットにより価格がことなります。使用電力が1500W超えるなら新たな配線が必用なので電気工事店に問い合わせます。
No.3
- 回答日時:
あと
容量も大事。
大電力を使うものだと変圧器も大型のが必要。
100V→220Vと、電圧を上げるのだから尚更。
>日本で使うには
50Hz 指定なら60Hz地域では使えません。
実際の製品は存じませんが、高級高額な変圧器なら周波数変換も可能かも知れない
No.2
- 回答日時:
具体的などんな機器ですか。
何ワットまたは何アンペアあるのですか。
今どきの住宅は、契約 30A 以下の小規模住宅でない限り、ほとんど 100/200V で引き込まれてます。
220V の 1割低下で動作するものなら、住宅内で 200V 配線をしてもらえばそのまま使えます。
1割低下ではまともに動作しない機器なら、200V から 220V に昇圧する変圧器を購入するよりほかありません。
>100v?110v?…
半分にも下げてまともに動作する機器はないでしょう。
逆に、コンセントの 100V を 220V にあげることを考えているのなら、ワット数、アンペア数を考慮しないと既存の屋内配線では使えません。
いずれにしても、PSEマークという日本の規格に適合しているものでなければ、その機器が原因で火事になっても火災保険は下りません。
くれぐれもご注意を。
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/den …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- その他(生活家電) 日本の家電を海外で使用するための変圧器を買いたいのですが、例えばミシンのような低いワット数の機器を使 4 2022/05/21 16:17
- 工学 クロスラインレーザーモジュールを使用したいのですが、操作電圧が3~5VDCと説明はありますが、電源は 2 2022/09/15 23:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- その他(生活家電) 海外で日本製品を使う際の変圧器の規格について 2 2022/09/14 20:12
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気・ガス・水道業 200vのソケットから100vの家電を使いたいのですが、変圧器のようなもので簡単に使えるようになりま 3 2022/09/05 11:42
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電線から異音がします
-
記号の意味
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
三相200vから単相200v取...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
KwをAに変換
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
変圧器のバンクについて
-
発電機設置資格について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報