dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近疑問に思ってるんですが
芸能人AはCM1本1000万円とか2000万円とか、ドラマ1本100万円とかネットのニュースに書かれたりしますけど、これって本人に支払われる金額なんですか?
(もちろん、そこから税金を払ったり、税金対策の会社を通したりするんでしょうが)
それとも、芸能事務所に支払われる金額なんでしょうか?
これを知っても私には何も関係ないんですが、ちょっと気になったもので誰か教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

ニュースで伝えられるCM出演料は、そのタレントが所属するプロダクションやタレント


が個人的に作っているマネージメント会社に支払われる額です。 AVEXやジャニーズ事務所や吉本興業などのプロダクションに所属しているタレントなら、CM出演料はまずそのプロダクションに支払われ、そこからタレントには給料(報酬)として支払われます。 また、プロダクションに所属せずに個人で活動している武井壮や杉本太蔵などは節税のために個人のマネージメント会社を作って、CMのギャラなどはいったんそこに支払わせて、あとで給料として受け取る形にしています。 また、今回問題になったチュートリアルの徳井のように、もともと吉本に所属しながら、自分のマネージメント会社を作って、吉本からその会社に支払わさせ、節税(脱税?)しようとするタレントも増えています。
    • good
    • 0

その芸人の状態によって変わります。



吉本興業のようないわゆる「事務所」に所属しているならギャラは1000万円でも支払先は事務所です。事務所はそれを管理して、芸能人に給料または報酬を渡します。だから、若いアイドルなどは「給料制」でたとえCMで1億稼いでも、給料は20万円だったりします(その代り、事務所が安全管理やマンション家賃などを負担します)

ふなっしーは芸能人ではありませんが(芸能キャラですね。中の人なんていませんから(笑))自分でスケジュール管理などを行っている個人事業主なので、ギャラは全部ふなっしーの個人口座に入ります。税金的には青色申告をして残った分が自分のお金、ということになります。

で、ちょっとややこしいのが吉本騒動で「エージェント契約」になった加藤さんのようなやり方
これはいろいろなやり方がありますが、加藤さん自身が自分の事務所か個人事業主になり、ギャラの支払いはまず自分の側で受け、エージェント契約している事務所(吉本興業)には、契約しているサポート代行費用などを払うやり方もできます。
    • good
    • 0

所属事務所に入って売り上げになります


CMの出演者と取り分を決めるんでしょう
    • good
    • 0

マネージメントに支払われる額ですよ。


そこからタレントが受けとる歩合は会社や人によって違うでしょうし、年俸制・月給制の人は後々、給料に反映するのでしょう。

ちょっと前に、吉本興業はタレントに渡るのはギャラの1割でそりゃひどいとか話題になりましたよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!