プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

部活でPAとミキサーをつかっているのですが、使い方がよくわかりません。どなたか回答お願い致します。

ギター1.ギター2.ボーカル.ベースの音をそれぞれのアンプからPAに繋いでいます。
PAから、モニターとお客様側の大きなスピーカーに繋いでいます。
そして、PAの別の所からサブミキサーに出力してドラムがサブミキサーからイヤホンで音を聞いて合わせている状態です。

ここからが教えて欲しい所です。ドラム用マイクをセットで買ったのですが、サブミキサーにシールドを繋いだとして、サブミキサーからPAに出力することは可能なのでしょうか?


今までは「PA→ミキサー」、もしくは「ミキサー→PA」の一方通行だったのが、「PA→ミキサー→PA」になってしまうので壊れてしまうのでは?と不安になり質問しました。
PAもミキサーもチャンネルには余裕がありますが、ミキサーは10以上残っているのに対し、PAは3つほどです。

用語を忘れてしまうことが多く、わかりにくいと思いますが回答お願い致します。
また、ドラム用マイクをどの場所に設置したらやりやすいか、音が入りやすいかなども教えて頂けたらと思います。

質問者からの補足コメント

  • 具体的な機材を私自身把握しておらず、大変申し訳ございません。また、多くの回答ありがとうございます。とても勉強になりました。

    PAと言っていたものは、ブラウン管テレビのような大きさのミキサーだと思います。少し調べてみたのですが、正式名称がわからなかったのでここではミキサーと書いておきます。

    まだ部活にならないと機材はわからないのですが、シールドのつなぎ方やどれを使ってるかなどを詳しく書いておきます。

    ①ベース→ベースアンプ→ミキサー
    ②マイク→マイク用アンプ→ミキサー
    ③ギター1→ギターアンプ→ミキサー
    ④ギター2→ギターアンプ→ミキサー

    →は全て普通のシールドで繋いでいます。
    ②ボーカル→ボーカルアンプの間のみマイク側がファントム電源と同じ形になっています。

      補足日時:2019/10/26 00:35
  • ⑤ミキサー⇒客席側に向いてる大きなアンプ×2

    これはどちらもファントム電源と同じ口をしたマイクシールドを使っています。

    ⑥ミキサー⇒返しのアンプ×2

    これはミキサー側がファントム電源と同じ口で、アンプ側は普通のシールドと同じです。

    ①②③④が表に繋がっていて、⑤⑥は後ろからつないでいます。
    ⑤⑥の差し口はAの1.2、Bの1.2にわかれていて、⑤は1どうしに、⑥は2どうしにというつなぎ方をしています。
    ⑤⑥ともに差し口はファントム電源の形ですが、⑥はアンプ側のみ普通のシールドの形です。

    ⑦ミキサー→サブミキサー

    これはミキサーのモニターという部分から、サブミキサーの1番まで普通のシールドで繋いでいます。
    サブミキサーからはphoneという所からイヤホンの先にステレオミニプラグを差して音を聞いてます。

      補足日時:2019/10/26 00:36
  • 補足として必要とされてる部分を答えられていなかったら申し訳ありません。私の勉強不足です。

    そして、私がサブミキサーと言っているものについてなのですが、これは去年までボーカルの音とドラムのマイクの音を拾うために使われていました。

    サブミキサー→ミキサー

    両端ともファントム電源の形をしていたと思います。

    ドラムの返しにはモニターが使われており、どうしても耳が遠くなってしまい、まわりに難聴と言われるのが辛くてイヤホンを導入していました。

    皆様の回答を読んで、今までどれだけいる機器について勉強してこなかったのかなと反省致しました。どうか引き続き回答お願いいたします。
    お手数をおかけして大変申し訳ございません。

      補足日時:2019/10/26 00:37

A 回答 (4件)

>ギター1.ギター2.ボーカル.ベースの音をそれぞれのアンプからPAに繋いでいます。



ここで使っている「PA」という言葉は何をさして言っていますか?
オペレーターを含めたPAシステム一式?
それともPA用ミキサー?

ドラムが使っているサブミキサーはドラマーのモニター用ですか?
そこにドラム用のマイクを何本か繋ぎたい、そのマイクで拾った音とPAからの戻しをミックスしてドラマーがモニターしたい。
更にミキサーでミックスしたドラムマイクの音をPAに戻したいということでしょうか。
それは可能ですが、ミキサーの機能次第でしょう。
おそらくグループアウト機能は必須と思います。

ちょっとシステム全体の物理的な接続のイメージが掴みきれないので外していたらすみません。
    • good
    • 0

ちょっとこのレベルの内容では回答しにくいです。

間違ってつなぐと最悪スピーカーが飛びますので、あまり変な回答はしたくありません。

なので、補足でPAとはどんなものなのか、どういう出力の仕方をしているのか、スピーカー用のアンプはあるのか、などを教えてほしいです。
で、その前に確認するための最低限の説明をします。

PAがどんなものか分からないのですが「チャンネルには余裕があります」ということなので、各入力に対してひとつずつ音量のスライダーやパンポットなどが付いていて、それらをまとめて音量を上げ下げするメインスライダーボリュームがあり、そのボリューム調整をしたうえでPAからスピーカーに直接つないでいるのではないか、と推測します。
となるとPAにはスピーカー用のアンプ(スピーカーを鳴らすだけの電圧に上げる装置)が付いているのだと思います。

だとするとまず確認すべきなのは
①各入力用のスライダー一つに対して、入力できる端子はなにがあるか
 「ギター1.ギター2.ボーカル.ベースの音をそれぞれのアンプからPAに繋いでいます。」とありますが、それぞれのアンプからPAにつなぐ端子のタイプが重要です。

ここにつなぎ方の説明があるので、確認してください。名称でいえばMIC/LINEのどちらかで、どちらにもHIGHレベルとLOWレベルがあるのですが、それは後でいいです。

②サブミキサーに出している出力は何を使っているのか?
出力は通常LINEでアンプを通すのですが、PAからスピーカーに直接つないでいるなら、LINEが余っていてそれをドラムのサブミキサーに出している、という事なのだと思います。
 その出力の端子の名称、それとサブミキサーに入力している名称を確認してください。
 またサブミキサーからドラマーがイヤホンで返しを聞いている端子はイヤホン端子でいいでしょうか。イヤホン端子なら問題ないですが、それ以外なら確認してください。

以上を補足お願いします。
    • good
    • 0

具体的な機材が分からないので、基本的な考え方だけ。


ボーカルなどのマイクと、ギター、ベースの電気は全く違います。もちろんスピーカーも。マイクはマイク用、ギター、ベースはハイインピーダンスと呼ばれる専用のところへ繋がなければなりません。マイクもダイナミックとコンデンサ、大きく2種類があって、コンデンサマイクには電源を供給しなければならず、マイク自体に乾電池を使うタイプと、ミキサーなどから音声用ケーブルに載せて電源を供給するタイプがあります。ファントム電源てやつ。他にもマニアックにリボンマイクとかあるけど、ややこしくなりすぎるから割愛。
で、音声信号を混ぜるのがミキサー。これには、単純に混ぜる事しかできないのと、マイクやギターなどの特殊信号を受け取って混ぜるように変換器も内蔵しているタイプと別に存在しています。
単純なミキサーの場合は、そこへ入れる前に全てLine信号に整えてやる必要があり、マイクならマイクアンプ。ギターみたいなのなら、何か変換器みたいなのが必要です。ギターアンプ(スピーカーも内蔵してるような個々で音を出すやつね)ならLine の出力も出せる物が多いです。
で、ミキサーは混ぜるだけが基本なので、それだけでは音は出ません。混ぜた信号は弱いLine信号なので、それをスピーカーへ出せるように大きく増幅するのがアンプです。増幅だけならパワーアンプ。ここでやっとスピーカーを繋いで音が出ます。
普通のパワーアンプは入って来たLine信号をそのまま単純に増幅するだけです。複数のチャンネルで増幅できるものもありますが、それはあくまで複数のアンプが一体となっているだけの事で、ミキサーから来た音を増幅するだけ。ドラム用のサブミキサーから別の信号が来ても、それはそれで独自、別個に増幅するだけの事です。別々に入力するなら、スピーカーも別個に必要となります。
そういうややこしい事はミキサーでやる事になってます。
ミキサーでバランスよく混ぜて、1つの(ステレオにしても)信号にまとめてからパワーアンプへ送り、そこで増幅してスピーカーを鳴らします。

さて、ドラム用マイクを追加したいなら、最初のミキサーなりへ繋ぐのが順当です。チャンネルの空きは当然ですが、それがマイク入力に対応している必要があります。してないなら、前段にマイクアンプを通す必要があります。

サブミキサーをモニター用に使っているようですが、ここからループして戻すのは、そういう事ができる機器に限られます。ややこしいのでできれば避けた方がいいです。ドラムマイクも、ボーカル用と同じようにミキサーなりへ入れてやるべきでしょう。

ドラムの録音も色々やり方があります。頭上に1つだけ設置する場合と、各太鼓ごとなどに細かく設置する場合と。それぞれ一長一短あり、どっちもどっちです。

なお、PAと言った場合は、拡声装置全般を指す場合が一般的なので、ミキサーやマイクやアンプ、全てを含みます。
PowerAmplifierの略もPAですが、普通はPAとは呼びません。混同しないように、AMPとかアンプとかパワーアンプと呼びます。
    • good
    • 0

#2です。

補足ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①ベース→ベースアンプ→ミキサー
②マイク→マイク用アンプ→ミキサー
③ギター1→ギターアンプ→ミキサー
④ギター2→ギターアンプ→ミキサー

→は全て普通のシールドで繋いでいます。
②ボーカル→ボーカルアンプの間のみマイク側がファントム電源と同じ形になっています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①③④の入力はLINE入力ですね。一旦アンプに通すことでギターからのハイインピーダンスをミキサーで受け取れるローインピーダンスに変えて接続してるわけです。

②のマイク→マイク用アンプはコンデンサーマイクなのでしょ。つまりファントム電源を使っているのだと思います。
アンプから先はLINE入力ですね。(入力または出力はPAのほうの端子で見ています)
(②で②マイク→マイク用アンプ→ミキサーと書いた後に、同じ内容の説明で②ボーカル→ボーカルアンプと名称を変更するのはやめてください。説明する時に混乱しますし、文章も読みにくくなります。同様にPAと書いていたものをミキサーと名称を変更するのは絶対にやめてください。読み手が混乱しますし、回答を書く時にどの名称を使うべきなのか、混乱します。私はなるべく最初の名称を基準に書きます)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑤ミキサー⇒客席側に向いてる大きなアンプ×2

これはどちらもファントム電源と同じ口をしたマイクシールドを使っています。

⑥ミキサー⇒返しのアンプ×2

これはミキサー側がファントム電源と同じ口で、アンプ側は普通のシールドと同じです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんか機材が増えていませんか?最初の説明では「PAから、モニターとお客様側の大きなスピーカーに繋いでいます。」と書いていました。だから「PAがアンプ機能もあるのかな?」と思ったのですが、⑤⑥の説明だと、PAからは各スピーカー用のアンプにつないでいる(スピーカーに直接つながっているわけではない)ということでいいですね。

こういう説明をちゃんとしないと、マジで説明と実際が異なって機材を壊しますよ。知らないのは仕方がないですが「ちゃんと全部、実際の内容を書く」ようにしてください(厳しいようですが、仕事をするようになると、この部分はとても大切です)

で、スピーカーアンプに接続しているならそれはLINE出力なので特に問題になりません。

で、後は自分で勉強してもらうとして、ご質問の内容に回答します。
>ここからが教えて欲しい所です。ドラム用マイクをセットで買ったのですが、サブミキサーにシールドを繋いだとして、サブミキサーからPAに出力することは可能なのでしょうか?

可能です。どちらもLINEの出力(サブミキサーからの出力)・入力(PAへの入力)でつないでください。
ただし、その場合、PAからサブミキサーへの返しは接続できなくなりますので「PA→ミキサー→PA」はできません。

後、セッティングを変える前に、接続プラグの形状と、接続する入出力の型の違いを勉強してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!