重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルの通り、妻は精神障害と知的障害を持っておりますが、一緒に居て障害?と思ったことは一度もなく、どこにでも居る普通の妻です。
家のことも一生懸命やってくれて感謝しています。

精神状態が悪いときなど、私がどのようにサポートしていけば妻は楽になれるでしょうか?
ここ最近は眠れていないようで朝方まで起きていて辛そうです。

A 回答 (2件)

精神的な症状は他人から分かりづらいものがあります。

なので、普段から「つらい時は遠慮せずに言ってね」と言っておくといいです。そして、実際につらい時には、あれこれ詮索せずに、作業を手伝ったり代わってあげたりすればいいです。

不眠に関しては、薬で対処するしかないです。ただし、精神を病む人は体内時計が乱れがちなので、それを整えることを一緒にやってみてはいかがでしょう。例えば、朝一緒に散歩する。また、朝食でタンパク質を摂るのも大事です。

また、知的障害があるとのことですから、本人の注意力が十分でないことがあるでしょう。包丁や火で危ないことをしていないか、それとなく見守りましょう。障害の程度によっては、例えば、やかんを火にかけるときにタイマーを使うよう決めてしまうのも手です。ただし、心配するあまり、あなたが何でもかんでもやってもしまうと、奥さんはプライドが傷つきます。任せられるところはできるだけ任せましょう。
    • good
    • 1

精神障害の主婦です。

私は双極性障害です。

奥様は、どんな精神障害をお持ちですか?
それによって、答えが変わってきますよ。

>精神状態が悪いときなど、私がどのようにサポートしていけば妻は楽になれるでしょうか?
ここ最近は眠れていないようで朝方まで起きていて辛そうです。

私は、軽躁の時は、脳が興奮状態になり、ハイテンションで、眠れなくなります。
あまりに、テンションが高い場合は、臨時に精神科を受診し、医師に相談して、
薬の量を増やしてもらうこともあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!