
No.4
- 回答日時:
金額、数量指定、満タン。
どれも同じです。強いて言えば、目盛りの100分の1が四捨五入、六捨七入などあるので、その機械の規定を知っていれば40.04リットルが40リットルで計算される。その程度のショボイお得な方法はあります。一応スタンドでバイト経験があるので知っています。無理矢理入れているのは、車種によっては空気の抜けが悪くその様に思われるかも知れません。セルフの給油機は法令で一般の計量器よりも吐出量がすくないんです。
ちなみにタンクのサビの話が出てきましたが、今の車では金属を使うタンクはほとんどありません。ご自分の給油キャップを見ればわかるでしょう。
私はどちらかと言えば指定派です。満タン給油だとこぼされたりしちゃいますからね。(店員はこぼしても見つからないように拭く※支払いの時にもう一人が…、こぼした量も客が払うわけですからね)
No.3
- 回答日時:
質問者さんは、いつも給油するスタンドを決めていますか。
それとも行き当たりばったりどこででも入れますか。1,000円分ずつとか、5リットルずつとか入れて、ガソリンの目方分だけでも軽く走れば、たしかに燃費はよくなるでしょう。
しかし、特定のスタンドが決まっているなら、そこまで給油するために走るガソリンのほうが無駄でしょう。どこでもかまわないのであれば、この限りではありません。
>「無理やり入れすぎだよ」っていつも思います…
「満タン」と言って注文している以上、入れすぎということはないでしょう。下の方と同じく、入れた分は走りますから。
No.2
- 回答日時:
重さを考えないのであれば・・・・
結局は走った分だけガソリンが減るのでどちらが得ともいえないと思います。
ただ私でしたらガソリンは燃費を測るため必ず満タンにします。
普段と同じように走っているのに燃費が悪くなったりしたときには、
車の異常があったり、タイヤの空気圧が下がっていたりするのも、燃費を見て気づくこともあります。
細かい点を言えば、ガソリンが満たされることで
タンク内の錆の防止になるというところでしょうか。
なので走りそのもの以外という要因で満タンのほうがお得だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の燃費計算 EXCEL
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
レギュラーガソリンを給油して...
-
燃費の計算方法
-
ガソリンスタンドの給油量は偽...
-
ガソリンの匂いの消し方につい...
-
安いガソリン
-
エンジン(キャブ?)から異音...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
黒煙の理由を教えてください
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
火災時の消防ポンプ運用につい...
-
NS-1のエンジンがかからない
-
草刈機(刈払機)を吹かすと止...
-
なんかキックが軽い・・・。
-
TMRのカタカタ音
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
GB250クラブマン エンジン始動...
-
ガソリンスタンドの端の方に5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
エンジンオイル給油?口が堅い...
-
車の燃費計算 EXCEL
-
キグナスガソリンの質?
-
ガソリンスタンドの給油量は偽...
-
レギュラーガソリンを給油して...
-
軽自動車のミライースは安っぽ...
-
ガソリン高いですよね・・・
-
ガソリンの匂いの消し方につい...
-
ガソリン給油どっちがお得?
-
ガソリン車のトヨタのウィッシ...
-
Excel2003での、グラフ作成。
-
クーラント交換でエア抜き後の...
-
途中で給油した場合の燃費計算...
-
燃費が極端に悪い原因
-
【なぜ200リットル以上のガ...
-
軽自動車で、ガソリンの警告灯...
-
ツイントリップメーターをどの...
-
原付バイクで200Kmを走るに...
-
現行シエンタハイブリッドって...
おすすめ情報