
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ある会議室のちょうど上と下の部屋は
話し言葉なら「上の階」「下の階」がふつうです。
書き言葉なら「上階」「下階」ですが、読み方は「じょうかい」はともかく「げかい」は「下界」と誤解されそうです。
ひとつ上の階・ひとつ下の階は、建築用語で「直上階(ちょくじょうかい)」「直下階(ちょっかかい)」と言います。
日常生活での使用頻度は低いと思いますが、字を見れば誰にも意味は通じるはずです。建築基準法や消防法などの条文にはふつうに(意味の定義なしで)使われています。
「真上(まうえ)の階」「真下(ました)の階」は、ひとつ上・下の階だけでなく2つ以上離れた階を含むと解釈される可能性もあります。
ところで、1111会議室は11階の第11会議室、1503会議室は15階の第3会議室と解釈するのが一般的です。
1111会議室の直上階なら12xx会議室、各階のレイアウトが同様なら真上の部屋は1211会議室と考えるのがふつうでしょう。
いずれにしても、「真上・真下」「すぐ上・下」などの相対表現よりも、絶対的な数字で「11階の」「15階の」などと言うほうが適切です。
余談ですが、日本では1階・2階(アメリカ英語:1st floor、2nd floor)…と数えますが、イギリス英語では「Ground floor、1st floor、2nd floor」なので、英語で案内する場合は注意が必要です。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。1111は1403の間違いでした。よくわかるようになりました。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>のちょうど上と下の部屋
文字通り、真上、真下、です。
上の階、下の階では、真上、真下に限定されません。
ただし現実にこの表現が使われることは少ないと思います、何かの工事のため、真上では・・・・。
会議の後、食事会等の案内では、上の階、下の階の○○部屋、上の階へ行った場合、下の会議室の位置は少なくとも目視確認できません、真上と言われても・・・・ですね。
ビル等の規模にもよりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 国会議員を目指そうとしている中学2年男子です。 日本の悪いところは8割腐った政治にあると思っています 10 2022/08/17 02:58
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- アジア 台湾への韓国人旅行者は増えたのでしょうか? 1 2023/05/08 17:58
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- X(旧Twitter) Twitterの警告について 1 2022/09/07 18:28
- 宗教学 自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、安倍晋三元首相の銃撃 2 2022/08/10 09:46
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 1 2023/06/11 09:00
- 政治 細田衆院議長は恥というものを知らんのでしょうか? 9 2022/10/10 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書管理の改訂番号のつけ方
-
ビジネス文書で「上記」と記す...
-
「ブラウザが重い」をビジネス...
-
「~願います」と「~下さい」...
-
社会人のメールでは自分のこと...
-
『女史』という言葉
-
1時間後に決定したことは議事録...
-
カタカナはビジネス文書では半...
-
「記」は、なんの意味ですか?
-
通と枚の使い分け?
-
「詳細化」と「具体化」の違い...
-
繰り返し言葉の書き方
-
議事録の中の会議の参加メンバ...
-
ビジネス文書の宛名と差出人の...
-
会議用席札について
-
「Q出し」とは何ですか?
-
文章の表現(につき) について
-
上階、真上、下階、真下
-
入札会ご案内文書の書き方
-
会議中にメモを入れる場合の一...
おすすめ情報