dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が子供に「産んであげた」「育ててあげた」とかいうのは身勝手じゃないでしょうか?
そう思いませんか?
ドラマとかでも親子喧嘩のシーンでありますよね。
「誰が育ててあげたと思ってんの」というセリフ
でも望む形で子供は産まれてくることは出来ないし、
親が快楽を伴う行為した結果で子供を授かるわけですよね。
不幸な人生を送っている子供の立場からしたら
「誰も産んでくれて頼んだ覚えがないよ」と売り言葉に買い言葉で言いたくなりますよね。

質問者からの補足コメント

  • 親孝行って言葉はあるけど、子孝行って言葉はないですよね。
    だいたい親が子供を育てるのは当り前のことではないでしょうか?
    感謝しろとかいうのは恩着せがましいですよ。

      補足日時:2019/11/10 19:20

A 回答 (11件中11~11件)

そうだ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!