dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスケ部です。
フットワークやダッシュなどハードな練習をすると足が疲れているのがわかります。
お疲れをとるために風呂でマッサージしようと思うのですが、やり方がイマイチなので教えてください。

A 回答 (2件)

マッサージのやり方はわからないのですが、


ハードな練習で疲れてる場合、ふくらはぎがちょっと張るとか、大腿部が火照って重たく感じるとか、足首に軽い痛みがあるとか・・・
この場合は、軽く炎症して筋肉にダメージがある状態。
  24~48時間かけてダメージから回復する工程を超回復と言い、これによって筋肉量を増やすので、
  ”練習”の目的から言えばダメージはあるべき姿。”超回復”の詳細は調べてね。
なので、最初は冷やして炎症を和らげる。もちろん、キンキンに凍らせるって事じゃないよ。
明らかに熱を持ってて引かないようなら、冷たいもの押し当てて伸ばしてマッサージも必要かも。
最近だと、クライオセラピーって、超低温で血流促進・疲労回復ってのもある。

で、温めるのは炎症が和らいだ後に、血行を良くして痛んだ筋肉に栄養補給させるのが目的です。
話は戻りますが、マッサージはどんなのが良いかはわからないです。

ダメージの具合なんてわからないし、人それぞれ。はっきり言いきれない。
最小限気を付ける事は、ハードな運動で痛めた状態から速攻で熱い風呂はダメよ。
    • good
    • 0

私もバスケ部でした。

練習はとてもハードでした。入浴中は、浴槽に足を延ばして座り、片足づつ膝を曲げて胴に引き寄せます。これを私は60回やります。部員で、ひざが痛い人がいました。これで改善されます。ふくらはぎをもむこともよいです。40度のお湯に15分以上入って深部体温を上昇させます。そして2時間後深部体温が1度下がると、ぐっすり眠れます。熟睡すると、翌日の練習も元気にできます。お試しください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!