
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ボルト売り場に近いところに「スリーブ」「カラー」などという商品が置かれていることがあります。
中身はパイプ。ボルト径+αがパイプ内径になっているもので、このパイプの外径で木に穴を開けて、このパイプを木の厚さでカットして差し込む。
ここにボルトを通して固定すると、ボルトは常にパイプの内側を擦るだけ。
おまけにパイプ両端がボルトとナットの座面になるので、ボルトもナットも木に食い込み続ける事もない。
無ければ工作材のあるところで、金属パイプ探してみましょう。
寸法がいいものがあればそれで作れます。
無ければネットで探してみましょう。
参考サイト。中段辺りの「カラー」がそれです。座金一体型のようなものもあります。
https://www.ibaraki-namitei.co.jp/products/stand …
この回答へのお礼
お礼日時:2019/11/09 12:19
皆さま、ご回答ありがとうございました。スリーブ、カラー、ブッシュなど知りませんでした。これからゆっくり調べてみます。これでやってみたいと思っています。感謝します。
No.3
- 回答日時:
木が削れるのが心配なら、ボルトに合うブッシュを入れておけば良いと思います。
ちなみに中華料理屋の回転テーブルはターンテーブルベアリング使ってます。
例えばこんなもの。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0751CX9FJ/
No.2
- 回答日時:
ちょっとイメージが掴みづらい面がありますが、強度的に基本、軸は金属のボルトになろうかと、
その固定方法にはケースに納め固定するのが、一般的です。
ケースは硬い木を使って自作するか、六角穴のソケット状の物を探すことになります。
また、回転を軽くするためにはベアリングの使用が良いでしょう。
回転いすの仕組みをまねては如何でしょうか。
No.1
- 回答日時:
ボルトのネジ山での削れを心配されているのであれば、軸は平らで、先端だけネジ山が切ってある「半ネジ」タイプのボルトを使用されては?
金属ではなく、もっと柔らかい素材の物ということならば、逆にそのネジ?の磨耗、破損が心配になりませんか?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ドラム式洗濯機の輸送用ボルト...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
構造合板の厚みと釘の長さ
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
新築を建てたのですが4月頃に完...
-
【サイディング】サイディング...
-
中ボルトの読み方はちゅうぼる...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
さびた釘を抜く方法
-
新築入居前です。外壁について
-
金づちの音を小さくする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
コンクリート釘の打ち方
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
金づちの音を小さくする方法
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
このようなサイディングから釘...
-
角波トタンの釘打ち
おすすめ情報