dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレッツギガラインとかいうヤツだと思うんですけど、
速度ってみなさんどのぐらい出るんですか?
https://www.speedcheck.org/ja/
ここのサイトだとこんな感じです。
早いのか遅いのか教えてください。
反応時間 234.4 ms
ダウンロード 43.62 Mbps 安定性 送信されたデータ 69% 115.41 MB
アップロード 84.08 Mbps 安定性 送信されたデータ 72% 96.44 MB

質問者からの補足コメント

  • 皆さんより当方遅いですよね?
    遅い原因は何でしょうか?

      補足日時:2019/11/15 22:28
  • 反応速度がやけに遅いです。
    平均して反応時間 500.0 ms ぐらいです。
    理由分る方いますか?
    環境
    PC -CAT6LAN- ルーター(RT-200KI)-CAT6LAN- ONU(先日導入したばかり)
    フレッツギガライン - プロバイダ@nifty

      補足日時:2019/11/16 12:43
  • ギガラインは1戸建てのヤツです。共有ではないヤツ

      補足日時:2019/11/16 12:46

A 回答 (5件)

https://zx.sokudo.jp/
スピードを確認するソフトです。
スピードアップは回線やブロバイダーで、見直しから始まります。
OCN光コラボで、不満を感じた事が無いです。
しいて言えば、教えて!gooの質問者がスマホからで、何度も再回答をしても取り消される事です。
    • good
    • 0

反応時間 38.7 ms


ダウンロード 73.82 Mbps
安定性 95%
送信されたデータ 182.28 MB

アップロード 100.96 Mbps
安定性 91%
送信されたデータ 112.5 MB

まぁ、回線は、遅いからこんなものかな?と思ったけども、あまりにもおかしすぎる・・・w
ルータが、100BASE-TXしか対応していないのに、なぜ、100Mbps以上の速度が出るんだよwww

Pingの応答速度が遅いとしたなら、ISPが遅い以外に、無線LANとかでも若干遅くなることはありますね。
ただ、速度測定のデータって、ISPの混雑なりでも遅くなりますし、速度測定サイトを変更しただけで簡単に速度も変わります。
また、時間をかえても大きく変わることもありえますからね。
    • good
    • 0

一軒家と比べると、アパートの場合は複数の部屋で回線をシェアするので、速度や質が低下する傾向があります



また、ipv6プラスなどの契約による接続を選択しているかどうか、それが最近では大きな違いになっている場合が多いです
それに関しては説明されたサイトを見たほうが分かりやすいでしょう、下はその一例です
https://dream.jp/ftth/tips_f/hikari17.html

PINGが遅いのは回線(プロパイダ)に問題がある場合が多いですが、宅内での接続でロスが出ている場合もあります
それに関しては以下をどうぞ
https://kaisen-sokudo.com/2017/10/10/kaisen-soku …
    • good
    • 0

当方のデータです



反応時間
59.8 ms
ダウンロード 68.11 Mbps 安定性 送信されたデータ 68% 165.36 MB
アップロード102.96 Mbps 安定性 送信されたデータ 82% 113.25 MB
    • good
    • 0

PING値が234.4msは遅いですね、そこがストレスになるかもしれませんが、速度自体は十分という感じでしょうか


例えばYoutubeをFHDで見るのに必要な速度は5Mbps程度、4K映像では20Mbpsです


ちなみにうちは一軒家のauひかりですが
反応時間51.1 ms
ダウンロード238.04 Mbps
安定性送信されたデータ 93%
573.81 MB

アップロード153.62 Mbps
安定性送信されたデータ 55%
160 MB
ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!