
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そういう時期があります。
うちの娘も走ってるときはよいのですが、赤信号になると不安そうな顔になり泣いてました。
妻があやしていた記憶です。
抱くと機嫌がなおりましたが、走行中はチャイルドシートを外せないので、渋滞にはまると路肩に止まって暫くあやしてから出発しました。
今は成人した甥たちも同様でしたが、当時はチャイルドシートも一般的ではない時代でしたから、姉が後部座席で抱いてあやすと泣きやみました。
誰でも通る事ですよ。
話しかけたりポンポンと優しく叩くとちょっと安心して泣きやみますが、またすぐに愚図るので、そうしたときは車を止めて親も一息入れて。

No.4
- 回答日時:
うちの子もそうでした。
というか、次男(7ヶ月)はいまでもそうです。
そういうときは、私は童謡を大きな声で歌ったり、
「いないいない~」と言って「ばあ!」で突然後ろを振り向いたり、
なんとか泣き止ませようとやっています。
それで泣き止むか・・・といったら、子どものご機嫌の度合いにもよるのですが、
ちょっとでも安心させるといった点では、いいかなあと思います。
No.3
- 回答日時:
うちの子二人もそうでした。
でも成長とともになくなりましたよ。一時的なものだと思います。
信号待ちの間だけあやしたり抱いたりするのも危なっかしいし、こればかりはどうしようもないような気がします。
信号待ちの時におしゃぶりを与えると良かった時がありましたが、毎回成功する事はなかったです。
車の走行時の振動が、お母さんのお腹の中の音に似ているというのを聞いたことがあります。
信号待ちでその音が消えてしまうので不安になるのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
あらーうちの長女とまったく同じ! (もう小学生ですが)
揺れているのが好きで、信号待ちとかで止まると泣くんですよね。うちは産院から戻る車の中からそうでした。そういう赤ちゃんなんですよ。その子の性格と思ってください。
まだ2ヶ月ということならおもちゃは効かないでしょうし、ママが歌を歌ってあげるなどはどうでしょうね。でもなるべく渋滞のない道を選ぶのが一番でしょう。
大きくなっておもちゃが判り始めたら若干のなぐさみにはなります。それでもやっぱり動いている時の方が機嫌がよかったです。
あんまりアドバイスになってなくてすみません。
ちなみにうちの子はいまでも車が動いている方が好きだと言いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
パッシングは交通ルール違反?
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
車で欲しい性能って何がある?
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車の下取り価格について教えて...
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
軽自動車の低級?
-
兄が頭おかしいんです。
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
スポーティーな走りとは?
-
車を買ったら 路頭に迷う ので...
-
車のわからないことは否定?
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
生きていても辛いです。 こんに...
-
女性専用車両は誰のため、何の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報