
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
個人差がありますね。
習いに行かなくても、バイエル程度なら自分でちょっと練習して
弾けるようになったっていう人もいますし、
大人になって基礎からきっちりやって数年でブルグミュラーっていう感じの人もいます。
そこそこっていうのがどのくらいを指しているのかわかりませんので
なんとも・・。
ピアノは音符どおりに弾けていても
うまい人と下手な人ではまったく音が違います。
クラッシックでそこそこは
最低ソナチネかなと思います。
ブルグミュラーだとまだ初級です。
No.5
- 回答日時:
「そこそこ上手く」というのが具体的にどれほどなのか分からないが、POPS系の初見の上級者向けの楽譜を、数回の通し練習で、ほぼノーミスで弾けるレベルを指しているのなら、毎日2時間程度練習して5年~10年といったところ。
それでもヴァイオリンはまともな音を出すだけで10年かかるから、ピアノは早い方。
特定曲(中級者向けの楽譜)だけ弾ければ良い、のであれば、ピアノ教室にほぼ毎日通って特訓すれば1~2ヶ月で「たまにミスタッチするが楽譜指定の演奏速度で弾ける」ようになることは不可能ではない。(ほぼ丸暗記)
No.4
- 回答日時:
クラシックピアノをそこそこ上手く弾けるようになるのは、多少時間がかかる。
ハノンやバーナムといった基礎からバイエル、ツェルニー、ブルグミュラーと段階を踏んでやらなくてはならない。音大に行こうと思うならそういうステップは必要。けれども趣味で自分で楽しく弾きたいだけなら、別に幼年期からやっている必要は全く無い。知り合いの子(中学生、ピアノ経験なし)が独学でYouTubeを観ながら練習してたけど、久石譲のSummerという曲を「そこそこ」弾けるようになってた。楽譜は読めた方が良いけど、今は楽譜読めなくても動画で指使い観ながらある程度できるようになっちゃうんだよね。
楽譜読めるなら、弾きたいと思う曲の初級版アレンジをネットで購入して練習すれば良い。1日1時間でも2時間でも、継続して練習すればそれなりにできるようになるよ。
NHKで空港にある無料で弾けるピアノを映す番組があるけれど、元兵士の全くピアノ経験がない人が、除隊後、独学で練習したというドビュッシーの「月の光」を弾いていた。クラシックを勉強した人と弾き方は違うけど、味わいがあって、良いなと思った。
固定観念に囚われず、まずはやってみることをお勧めします。継続は力なり!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの製造メーカー
-
今年のピアノ発表会に出るか出...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
エレキベースの弾き方
-
仙台市泉区の周辺で車庫入れの...
-
車の運転練習できる場所を知り...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
限定解除したんですが、1速から...
-
女性でアコギとエレキギター、...
-
FERNANDESギターについて
-
真空飲みができる人!
-
アコギを弾くと指が黒くなる
-
ガラガラ声の出し方
-
硬貨やパチンコ玉を指ではじき...
-
N.C.というコード
-
デスボイス?スクリーム?が1mm...
-
早朝の太極拳(^^♪
-
JBLのA820にあうアンプ教えて下...
-
ギターアンプについて YAMAHA T...
-
カラオケで友達に鼻にかかって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノ教室の先生の態度について。
-
室内でグランドピアノを一人で...
-
ヤマハを使う著名なピアニストは?
-
ヤマハのアップライトピアノを...
-
HORUGELピアノをご存知ですか?
-
30代からのピアノそして10年後...
-
作曲家について。
-
島村楽器について
-
バレルピアノについて教えて
-
今年のピアノ発表会に出るか出...
-
ピアノ まったく上達しません
-
大人になって今更ピアノを始め...
-
こんなにできる?(趣味を自分...
-
青鬼5.2 ピアノの部屋
-
ピアノの3連符、6連符の弾き...
-
AKG C451Bはピアノ収録に向いて...
-
ヘンデルの「私を泣かせてくだ...
-
高校の部活動
-
今ピアノを教えてるのですが、...
-
ピアノ独学で子犬のワルツは・・・
おすすめ情報