

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
厳密な違いはログイン情報を維持して終了するか、完全ログアウトして終了するかです。
両者の違いは、ログインしっぱなしにしておけば次回のサイト表示時でもログイン入力の手間をかけずサイト利用ができるかどうかという点と、何者かが不正にログイン情報に潜り込んできた時に、自分に覚えのないログイン履歴として残せるかどうかです。
何も支障が無ければ、どちらで締めても問題はありません。
よく、プロバイダのトップページやAmazonのサインインなど「一定期間ログイン情報を維持する」というチェックボックスがあるケースを見かけますが、あれも、第3者が成りすまして不正アクセスしないように、定期的にアカウントユーザー本人の認証を行うための物なので、ユーザーの利便性を考えれば「×」印でブラウザごと閉じる機能が使いやすいですが、サイト側のユーザー保護の観点からすれば、毎回ログイン入力しないと利用できないようにするログアウトで閉じる方がリスクが少ない。と。
まあ、好みの問題です。
(毎回「×」印で閉じていても、定期的に強制的にログイン入力させられるのは、やはり第3者のなりすまし不正アクセスの対策ですね。)

No.5
- 回答日時:
更新プログラムがある場合は、開いているサイトをログアウトしています。
更新プログラムがない場合は、開ているwebサイトを終了しています。
最小化は滅多に使わないですね。
webサイトを賢く利用するには、サイトを開いてサイトから離れる時はログアウトをしています。
ログインを継続されている場合に注意をしなければならないのが、ログインをした日から半年以内に、
IDとパスワードを使ってサインをしなかった場合は、IDとパスワードが無効になり失効されます。
(経験済み)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) Tver アンケートに回答しても視聴できない(何度もアンケート画面が開く) 1 2023/01/13 21:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) マッチングアプリOmiaiについて 1 2022/12/03 18:53
- LANケーブル・USBケーブル パソコンについて 2 2022/03/28 18:30
- その他(IT・Webサービス) 毎回ログインがめんどい 11 2023/07/17 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ログアウトと✖で閉じる違い
その他(IT・Webサービス)
-
ログアウトしないと、どんな不都合がありますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ログアウトしないで右上の × 閉じるを押さえてもいいですか
Windows 95・98
-
-
4
ログアウトし忘れました
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
「@gmail.com」は携帯アドレスですか?パソコンアドレスですか?
AI・ロボット
-
6
SDカードを挿入すると「写真などのメディア転送用です」と表示される Android7.0です 元々別
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
ガラケーからパソコンへデータ移動
au(KDDI)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正ログインされました。対応...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Excelを開くと、上画面に「サイ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
星の王子さまというアプリで、 ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
CDにパスワードをかける
-
ユーザーフォームでTextBox1に...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
Access ファイルの権限を設定...
-
ディスコを間違ってログアウト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報