
pythonで他のアプリを操作する方法
pythonで業務自動化をしたいと思っています。
windowsで動く会計ソフトで、連続クリックを10回程度繰り返す部分があり、
まずはこの部分の自動化をしたいと思っています。
pyautoguiでクリックする方法はわかったのですが、
pythonを実行するとコマンドプロンプトが前に出てきてしまってうまく実行できません。
他のアプリを操作する方法を調べて、subprocess.Popenで開けるアプリではうまく実行できました。
ですが、会計ソフトはログインなども必要なため、以下のように途中からの自動化をしたいです。
手作業(ログイン→会社選択→帳票選択)
→自動化(クリック10回)
→手作業(次の帳票へ)
途中から自動化する方法がありましたらご教示頂けたら嬉しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自分で試したわけではないので参考意見です。
> pythonを実行するとコマンドプロンプトが前に出てきてしまってうまく実行できません。
要するに対象のアプリケーションを前面にすれば良いのですよね?
PyWin32をインストールする前提ですが
↓が使えませんか?
http://kisotsu4.blogspot.com/2017/09/python.html
win32gui.FindWindowの引数ですが
↓こちらをみると
https://qiita.com/hirohiro77/items/78e26a59c2e45 …
hwnd = win32gui.FindWindow(None, "電卓")の様にキャプションに表示されている文字列を設定すれば良いようです。
ご教示ありがとうございます!
URLを貼っていただいたqiitaのページは何度も見たのですが、win32の部分は難しくて何のことかよくわかっていませんでした。
教えてくださって本当にありがとうございます!
この部分を勉強してやってみます。
No.1
- 回答日時:
RPAの話ですね。
SikuliXを組み込むのはどうでしょう?
http://sikulix.com/
https://github.com/RaiMan/sikulix4python
https://github.com/RaiMan/SikuliX1
SikuliXの使い方まとめ
http://marukentokyo.jp/2019/05/13/sikulix_links/
タグ : SikuliX
http://marukentokyo.jp/tag/sikulix/
SikuliXに使うJavaはAmazon Corretto 8 がオススメです。
https://aws.amazon.com/jp/corretto/
別の手法としては、
Appium (http://appium.io/docs/en/drivers/windows/ )、
Selenium(https://selenium.dev/)、
WinAppDriver (https://github.com/microsoft/winappdriver)、
「UIテスト自動化」というキーワードで調べると情報が多い印象です。
ご教示くださりありがとうございます!
「sikulix」や「UIテストの自動化」、今まで自分で調べていましたがどちらも初めて知りました。
アドバイス、本当にありがとうございます!
具体的なURLも教えて頂いてとても助かります。
難しそうですが、少しずつやってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonでexcelのvbaを作成、実行する方法について Pythonで表の自動集計プログラムを 3 2022/07/09 09:58
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Windows 10 ソフトの実行を自動化したいです。 1 2022/10/15 16:09
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- その他(IT・Webサービス) 4月から入社した新会社員です。文系です。(大学は異文化コミュニケーション学部でした。中国の高校に合格 1 2023/04/06 12:52
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
pip --versionがエラーになる
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
pythonの実行に関する質問
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
ExcelVBAでFormulaR1C1を列範囲...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
Pythonで仮想通貨の自動売買が...
-
AIの登場でプログラマーたちが...
-
Google ColaboでGUI作成
-
Pythonについて。
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
pythonの実行に関する質問
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
Google ColaboでGUI作成
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
Pythonでの文字列からfloatへの...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
pythonについて(初心者です)
おすすめ情報