
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
既にありますが、スマホと同じで、
大体の目安ですが毎日使えば1年で1〜2割くらい容量が減ります。
買ったときは1回の充電で5回スマホが充電できたのが、来年は4回に減るイメージですね。
スマホは2〜3年が寿命ですが、
モバイルバッテリーは元の容量が多いので4年くらいが寿命と思って良いかと思います。
充電出来る回数が減るだけで使えはしますが、
スマホ同様急に充電出来なくなったりと故障はありえます。
結構偽物も多い商品ですので、
パナソニックとか、安いのだとcherroなど、メーカーはちゃんとしたのから選んだ方が良いです。
容量詐欺もそうですが粗悪品で感電死する事件もおきているので。

No.11
- 回答日時:
>値段が高い割に何回かしか使えない?というふうに認識していてなかなか買うに至らないんですが、
モバイルバッテリーは「二次電池」といって、そもそも「充電式」のものです。
電池といってもいろいろあるので、種別は以下から学んでください。
電池のしくみ
https://www.panasonic.com/global/consumer/batter …
先日、ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんは「リチウムイオン二次電池の開発」の功績によるものです。
>よくフル充電〇回までできるとか聞くんですが、その回数を超えたらもう使えないんでしょうか?
モバイルバッテリーに充電して貯めることが可能な最大容量がありますよね?
その最大容量とスマホに補充する容量を割り算をした結果が、その回数です。
(厳密には回路上の変換ロスがあるので、十数%の誤差がでます)
値段が高い理由は、使い捨ての乾電池と仕組みが違い、材料・製造品質を大きく問われ、火災防止のための回路を組み込んでいるためです。
形が小さいのに貯めるエネルギー量が高いので、回路がショートすると大変危険です。
だから、取り扱いには十分な配慮が必要です。
No.10
- 回答日時:
>モバイルバッテリー自体を充電したら何回でも使えるのでしょうか?
携帯電話のバッテリーと思って下さい。
携帯電話のバッテリーって、何回かしか充電出来ないってことはありませんよね?何百回も充電出来ます。
何千回も充電出来ますけども、バッテリーが劣化していき本来の性能を発揮出来ない場合もありますけどもね。
ただ、非常に安価な100均とかで売っていそうなモバイルバッテリーについては、不明ですので・・・
>よくフル充電〇回までできるとか聞くんですが、その回数を超えたらもう使えないんでしょうか?
モバイルバッテリーを満タン充電で、携帯電話を何回分って意味かと・・・
ただ、バッテリーの容量を記載しても、スマホ何回分と表記した方が分かりやすいってこともありますね。
これは、1回の充電で、携帯電話をこの回数しか充電出来ないで、バッテリー切れになるってことです。
その場合は、再び満充電をしたら、再び、携帯電話に、その回数ぐらいは充電出来るってことになる。
No.9
- 回答日時:
メーカーが定める、100%充電から0%までの放電を
例えば、500回行うと、初期容量が60%に低下する。
コレを充電サイクル寿命と言う。
60%以下でも、使用できないわけでは無い。
尚、0%まで放電させずに、20%程度で放電を止めると、
サイクル寿命は、2000回程度に上昇する。
また、アップルのiPhoneの充電回数の数え方は、
例えば、50%から100%に充電した場合は、
充電量が50%なのだから、0.5回と数える。
そして、500回繰り返しても、容量80%の劣化に抑えていると宣伝している。
No.7
- 回答日時:
モバイルバッテリーの値段は安物から高いものまでピンキリで、大半は中華製の物が多いです。
中に入ってる電池は、18650という中華バッテリーを使ってるのが大半で、この18650電池の品質によって
モバイルバッテリーの良し、悪しが左右します。
18650バッテリーの1本の単価は、中華製だと非常に安く、200~300円であったりしますが
これが日本製になると1本の単価が1000円とかになったりします。
この値段差から見て、日本製のバッテリーがいかに高性能であるかわかると思います。
リチウム電池の充電サイクルは500回なので、毎日充電していたら、大体1年半くらいでバッテリーが劣化していきますが
それでまったく使えなくなるわけではなく、新品から比べると半分くらいに性能が落ちてしまいます。
なんだかんだで2年以上は持つと思いますが、安物の中華製を買うと1年も持たなかったりします。
中華製バッテリーの充電サイクルは500回もないと思います。
おそらく日本製の半分以下です。(サイクル数100くらい)
それに中華のバッテリーは容量が少ないです。
モバイルバッテリーが良いメーカーは、「Anker」「cheero」が良いと言われてますけど
私は自分でDiyして、モバイルバッテリーを作ってますので自分で作ったモバイルバッテリーが一番高性能だと思ってます。
要するに、中身の電池の性能次第なんです。
自分でDiyすれば、高性能な18650バッテリーを自分で買って取り付ければそれだけで一番高性能なモバイルバッテリーが完成しますからね
自分で組み立て出来る、モバイルバッテリーキットという物がネットで手に入ります。
ただ、バッテリーの高性能な物を買うと値段もそれなりに高くなります。
http://www.aitendo.com/product-list?keyword=%E3% …
モバイルバッテリーキットの販売サイト
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%A …
モバイルバッテリーに使用する、お勧めの高性能18650バッテリー
この組み合わせで最強のモバイルバッテリーを作る事が出来る。
問題はバッテリーにお金がかかってしまう事だけど。
アマゾンサイトのパナソニックの18650バッテリーは値段高いけど
ヤフオクでも、同じバッテリーを売ってる人がいたりするので
ヤフオクで入手する方が安く買えます。(1本の単価700円で)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39 …
ヤフオクで販売している、アマゾンと同じバッテリー NCR18650B
18650バッテリーは、安物品だと、電池容量に差があるので、一番容量が多いこのパナソニックのNCR18650Bがお勧めです。
1本の容量が3400mAhあります。
低い物だと、2000mAhくらいしかありません。(中華製)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モバイルバッテリー容量の記載...
-
パソコンの充電をスマホ用の充...
-
車バッテリー充電
-
充電式の乾電池と、使い捨ての...
-
リチウム電池を含む物を配送す...
-
モバイルバッテリー自体の充電...
-
1年間使っていないリチウムバッ...
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
-
Snapdragon 720GからMediaTek D...
-
日本でEVが売れないのは?
-
一般的なスマホの充電に必要な...
-
電池のLR44 LR43 LR41は、LR113...
-
Amazonでcicibellaのハンディフ...
-
iPhoneを約2日間充電しっぱなし
-
パソコンの充電器について,65w...
-
PCの充電について pcの充電が低...
-
らくらくスマートフォンで ホー...
-
いつまで経っても充電が100%...
-
16eのバッテリーの減りが早い
-
PCパーツについて質問です。 リ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モバイルバッテリー容量の記載...
-
モバイルバッテリーは、何個持...
-
10000mAhのモバイルバッテリー...
-
だれか白のマクセルというモバ...
-
HUAWEI充電規格『SCP 22.5W』っ...
-
スマホを外出先で充電するため...
-
よくある、モバイルバッテリー...
-
モバイルバッテリーについて
-
モバイルバッテリー充電中に、...
-
5800mAhのモバイルバッテリーで...
-
12000mahのモバイルバッテリー
-
モバイルバッテリーからパソコ...
-
モバイルバッテリーについて質...
-
Qoo10でモバイルバッテリー買っ...
-
コンセントで充電する携帯電話...
-
モバイルバッテリーって買った...
-
修学旅行に持っていくヘアアイ...
-
タブレットパソコンを外で使う...
-
このモバイルバッテリー何回く...
-
外出先でのスマホ充電場所
おすすめ情報