
ラグビーのルール。
ペナルティキックについて。
ペナルティキックでタッチを狙ったが、
ゴールラインを越えてサイドラインを割ると?
どの状態から再開ですか?
①ペナルティキックを蹴った位置横からヤンボーのラインアウト
②ペナルティキックを蹴った位置でヤンボーのスクラム
③ドロップアウト
④①と②のオプション
⑤その他
最近見ないのでどうだったか?
教えてください。
備考)
デフェンスでホールディング反則が有りますが
昔は、OK!むしろナイスプレーやったと思うのですが
どう思いますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
競技規則
21章 インゴール
キックされたボールがインゴールを越えてデッドになった場合
12 一方のチームが相手側インゴールへ蹴り込んだボールがタッチインゴールに出るか、デッドボールラインを越えた場合、防御側のチームは、以下のいずれかを選択することができる:
a.22メートルライン上、または、その後方のいずれかの地点でドロップアウトを行う;または、
b.ボールが蹴られた地点でスクラムを行う。
普通は蹴った地点でスクラムを選択します。
50年近くラグビーを見ていますが、「ホールディング」という名称の反則は記憶にありません。どういうプレーのことでしょうか。
回答ありがとうございます。
最近は、「ホールディング」有りますよ。
タックル後そのままボールごと相手選手を抱きしめたらですかね〜!
先日の関西Aリーグ最終戦でもありました(⁎˃ᴗ˂⁎)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカンフットボール。 時計...
-
ラグビーのタックルの成立条件...
-
ラグビーワールドカップ 日本vs...
-
モールとオブストラクション
-
アメリカンフットボールって相...
-
ラグビーのラインナウトについて
-
ラグビー エアモールのオブス...
-
ラグビーのルールを教えてくだ...
-
ラグビー 間違えてトライ
-
アメフトのスクリメージキック...
-
ノーサイドゲームの最終回でラ...
-
下記のラグビーのルールを教え...
-
ラグビーです。タックルで間合...
-
ラグビーのルールに詳しい方お...
-
ラグビー用語: チャンネルx
-
自分は今ラグビー部に入ってい...
-
アメフトの白いサイドライン
-
TVタックル見てましたがこい...
-
ラグビーを、中一から高一まで...
-
アメリカンフットボールのキッ...
おすすめ情報