dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近アメリカンフットボールの漫画にハマって読んでいるのですが、その漫画では
・手刀で叩く
・殴る
・怪力で相手の骨を折る
が普通に行われています。
ちなみに試合中にラインの選手が全員ダウンしてしまったので棄権したチームもいます。

漫画とはいえ専門家が確認の上執筆しているそうなのですが、アメリカンフットボールってそういう競技なのですか?
であればボールを持っている相手選手を全員殴ってリタイヤさせた方が早いのでは?

A 回答 (4件)

タックル以外のプレーとしててが相手に対して行える手のプレーは、オフェンスのインテリアラインメンは相撲の付き押しとタックルをふりほどくプレーだけです。

それ以外の、オフェンスのプレーヤーはハンドオフ(手のひらでタックラーを押し返す)とタックルをふりほどくプレーが出来ます。
ディフェンスはタックルと相手を押すプレー。

それ以外のプレー、殴るはアンネセサリーラフネスやパーソナルファウルの対象ですし、オフェンスが掴む行為はホールディングになります。

なお、ターンオーバーが起こった場合はその瞬間、オフェンスとディフェンスが入れ替わるので出来ることが変わります。

で、読まれた漫画は恐らく作者がルールを知らないか故意に歪めているのでしょう。野球漫画などでも作者がルールを知らないんじゃないかと思うことは珍しくありません。
    • good
    • 0

それはアメリカンフットボールではないですね。


マンガだからでは?ジャンプにとか連載だったりして。
    • good
    • 0

アメフトはスポーツであり喧嘩ではありません。

ボール運んでゴールまで持って行く側をオフェンス、それを阻止する側はディフェンスと呼ばれ、オフェンス側の選手はディフェンス側の選手にしていいのは体当たりまたは身体で相手の行動を妨げることだけです。ディフェンス側の選手はボールを持っている選手のみにタックルすることを許されており、ボールを持っていない選手の行動を阻止しようとするとインターフェアと言ってペナルティを科されます。パスを受けようとしている選手にタックルすることさえ禁止されています。タックルはキャッチ直後から許されるのです。
    • good
    • 1

故意にやっていいわけないでしょ。



殴る蹴るの暴力行為は禁止されてますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!