dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オンラインのワードを作成していますが、こちらで改ページが自動的に入ってしまい、プリントアウトすると不自然な表示になってしまいます。
1ページあたりの行数を変更して1ページ内で文章を収めたいのですがその編集方法がわかりますでしょうか?

添付ファイル参照

「wordで1ページあたりの行数を調整して」の質問画像

A 回答 (3件)

ページレイアウトを開きます。

サイズで用紙を設定します。
また、余白で「ユーザー設定の余白」を選び自分の思うように設定していきます。
以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余白を調整すると数行の文字は入れられますが、そうではなくて1ページに挿入できる文字の行数を増やしたいという意味です。

お礼日時:2019/12/05 18:54

No.1の回答者さんが書いているサイズは確認済み?


質問の添付画像だと、用紙サイズがA5で印刷の向きが横向きに
なっていると思うのですが。
https://support.office.com/ja-jp/article/web-%e7 …

[サイズ]を[ A4 ]にして、[印刷の向き]を[縦]にしてみて。
これで、改ページの位置が「以上です」より下になると思う。
「wordで1ページあたりの行数を調整して」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/09 21:48

文末にしたいだけなら、


 「改ページ」
を挿入すれば良いと思う。

レイアウト?
(´・ω・`)
知らんがな
「wordで1ページあたりの行数を調整して」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。文末に設定すると改ページが追加されるだけであり、1ページあたりの文字数は変わらず2ページになってしまいます。
そうではなく、1ページですべての文章を入れたいです。

お礼日時:2019/12/05 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!