
猫の里親とのトラブルについてです。
先日知り合い経由で里親を探しているとの情報から写真などをもらい、ある雌猫のお譲りを希望しました。
その後病院やワクチンなどを経て一度会ってみたいという話まで進んでた中、いきなり知り合いから「体調が悪いので引き渡したくないと言われた…」と言われました。
知り合い経由で、かつ相談もなく断られました。
納得が行かず現在本人(学生?)に抗議中ですが「決定しました」の一点張り。
無責任な家族に譲渡予定の子を置いておくのはどうしても納得がいかず…
この場合引き取りは難しいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>腹立たしいです。
そうですね。常識の全くない人間で腹立たしいですね。
譲渡する側、される側の気持ちの温度差があるのは当たり前だと思うのですが、
あまりにかけ離れていると困りますね。
友達に対する対応、他人に対する対応。一般の人は違います。
他人に対する対応の方が慎重になるはずです。それをしない人間。
普段の「常識」(生活態度というのか・・・・)がきちんとしていない人と判断するしか無いですね。
そのような人がペットを飼う。心配ですね。
No.5
- 回答日時:
それほど特殊なケースだとも思わないけどね。
前出だけど情が移ったとか、条件の良い引き取り手が現れたとか、それまでは障害だったものが無くなって自分で飼えるようになったとかよくある話。
こういうことが理由で譲渡の約束が履行されなかったということだけでは無責任かどうかは判断できないです。
逆の立場から見ても「やっぱ譲渡をキャンセルしよう」という選択は往々にして起こり得ることだと思う。
猫を里子に出す人みんなが「その子はいらない」と思っているなんてのはとんでもない話で、この件ではそこは問題にするところじゃない。
キャンセルに対する理由の説明が無いことと、礼儀知らずで幼稚な対応が悪いわけです。
相手は若い人のようですが態度の悪さと常識の無さに年齢はある程度の傾向はもたらせてくれるものの根源的な関係はありません。
で、今回はもう譲渡は無理なことはお分かりかと思います。
こういう人はいつでもこういう対応しか出来ないのは間違いないですが、猫に対する姿勢に関しては判断しきれません。
「猫好きの無礼者」と信じて諦めるしかないようです。
も一つその「知人」の方はその人をどう人物評価しているのでしょうか。まっ事前に聞いておけばよかったですけど。
態度や礼儀がなっていないのと猫の生涯を心配してあげることは別物です。
年齢に比例しないのは確かなので、コミュニケーション能力が幼稚な人と訂正しておきます。
知人は全やりとりをスクショで送ったところ「話が通じない」と評しています。
が、元よりそこまで知人と里親は付き合いがあるわけではないので今回の件ではあまり関係ないかと…?
外面がいい猫嫌いもいるので一概には言えません。が、不信感を覚えた人間が猫を飼う、保護する、里親行為をする点に不安になるのは自然ではないでしょうか。
無礼なだけならいいのですが、今回の相手は全く会話ができない家族でしたのでこのような相談をさせてもらってます。
ご助言ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>里親とは自分勝手になって良いものなんでしょうか。
そういう人もいるってこと。
世の中、良い人もいれば悪い人もいる。
>こんな世界だとは思ってなくて混乱しています。
本当にそう思っていますか??
そんな世界ですよ。猫を飼っている人は全員、善人だと思いましたか?
「私ならこうする」という行動パターンは、質問者さんだけのルールであって、
他人には通用しないかもしれない。
もし、私なら
1度見てみたい。という面倒な里親より、
すぐに引き取りに来てくれる里親を選ぶ。
里親に出すって事は、「その子はいらない」って事だから。
少しでも良い里親にもらってもらおう。なんて考える人は
そもそも里親に出さない。
No.2
- 回答日時:
例えば、
私のところに子猫が生まれました。里親を募集しました。
募集を見た人が引き受けてくれました。
ところがその後も引き受けてくれる人が現れ、お断りをしたが、
「1万円払うから、うちに譲ってくれ」と言いました。
私は、1万円に目がくらみ、先約を断り、子猫を売りました。
なのかもしれない。
引き取れませんよね?持ち主は「私」だから。
それに「一度、会ってみたい」という程度で「引き取ってない」のですから。
すいません、最初の例え話がよく読み解けません。
まだ引き取ってない、契約もしていないと言うのはわかります。とはいえもっと引き取り希望者への配慮はないものなんでしょうか?
里親とは自分勝手になって良いものなんでしょうか。こんな世界だとは思ってなくて混乱しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットのおうちで、全く返信が...
-
犬が人間の爪を食べてしまいま...
-
セキセイインコが鼻血を出します
-
ネコの餌につく小ハエへの対応方法
-
猫が『オロロロ』というふうに鳴く...
-
フミフミしながら射精?
-
うちの子(猫)のために助けてく...
-
青い目の黒猫、赤い目の黒猫っ...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
猫を死なせてしまいました
-
子猫が急死した原因を知りたい
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
賃貸探し、猫三匹は難しい?
-
猫の置き餌は何時間置きに替え...
-
猫が牛タンを食べてしまったの...
-
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
文鳥の爪切りに失敗しました《...
-
3歳の猫に「7歳以上用のエサ」...
-
飼い猫に悩んでいます。アドバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫譲渡会 里親はお金払う話を聞...
-
里子に出したチャ、後悔でいっ...
-
猫 里親 仔猫3匹産まれました...
-
仔猫の行き先が決まったら嬉し...
-
猫里親募集で応募して、もうす...
-
ジモティーで里親募集をかけた...
-
猫の里親希望のメールをしたの...
-
ペットのおうちで、全く返信が...
-
保護団体の譲渡金額について教...
-
里親探しについて
-
里親の権利とは?
-
猫を預かって頂けるかたを探す...
-
犬や猫の里親掲示板
-
子猫を貰いましたが返すよう言...
-
嫌な思いをした里親会
-
胎盤がついたままの子猫が庭に...
-
ペットの里親 レスキュー???
-
なんで保護猫団体って治療費を...
-
猫好き里親って神経質ですね ?...
-
くるねこ大和 について。
おすすめ情報
お金に目が眩みと言うお話もいただきましたが、それがまかり通るのが里親というものなんですか?
ただひたすら不快です。
猫は諦める他ないのかもしれませんが、こんな里親がいなくなるように説得する方法はないものでしょうか………
二段腹さん
猫の譲渡は審査も厳しく、慎重に行われるイメージだったのでここまで雑に「やっぱ自分たちでかいまーす、決定したので。」とやられるとは思ってなかったんです。
つまりは変な人もいるし運が無かったと納得するしかないんでしょうね…
誤解ないようにお伝えすると、引き取るつもりでいましたが最初から引き取ると猫にとってストレスだろうと思い何度かコンタクトを取ろうとしていました。
×会って決める
○もう飼うつもりだが慣れるためにも会っておきたい
相手にもそう伝えてたんですが;;
そしたらあの猫ちゃんはいらない子判定をしておきながら1週間待たせた上やっぱいります!って言われたってことですね……なお腹立たしいです。