アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

紙がよれずに水彩画を描くにはどうしたら良いですか?

いつも鉛筆で下書き→トレース台に水彩用紙を一枚置きペンでトレース→カラーインクで着色
の工程で描いていますが、完成の頃には紙がよれてしまいます。
用紙は、一辺を切るタイプの水彩用の用紙を使っています。(上が繋がっていてノートのようにめくれるもの)
全て切り離して一枚ペラにするとよれるので切りとらないままトレース、着色する事も試しましたがよれました。
やはり、四辺をテープで留める方法や水張りなどしないと防ぎようがないのでしょうか。
皆さんの意見お聞きしたいです。

A 回答 (2件)

紙の繊維の性質上、水を含むと繊維が伸びてしまって、そのまま乾かすとヨレヨレになってしまいます。


なので、濡れてもヨレない癖を紙につける作業が必要です。
その作業が「水張り」になります。

「水張り」をする事で紙がヨレる問題は解決しますが「水張り」が上手くいかない場合は
何か手順が間違っている可能性がありますので
「水張り」で検索して参考になりそうな解説サイト等を観て下さい。

当方の場合はハケで一気に画用紙の"両面"をまんべんなく濡らして水が十分染みるまで待ち
その後明るい色から着色していきます。
場合よっては別用紙に下書きしてそれをボールペン等でなぞって画用紙にアタリをつけた後
上記の工程を行います。
細かい修正は随時もしくはある程度乾いてから行います。
宇宙空間の様な滲ませる作業があり失敗した場合は修正が難しいので最初からやり直します。

使用する画用紙も水に強い物・描きやすい物と種類が色々あるので試して下さい。

当方の仕事がアニメーターなので色々な美術監督さんに教えて貰った
セル画時代、背景を紙で描いていた手法に自分で勝手にアレンジした方法だと思ってますが
アレンジじゃないとか言われるかもしれません。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アニメータ様の貴重なご意見頂戴いたしました。
やはり、水張りは基本なのでしょうね。
カラーインク で着色前、全体的に水を含ませるのは知っていましたが何故?それをするのかなど根本の部分が分かっていませんでした。水張りの検索をしてみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/12 16:47

分厚い水彩紙だと大丈夫です


高いですが

水彩紙の厚みを表すグラムは、150g・190g・300gなど様々です

重いほうが厚いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、色紙ボードのような硬い水彩紙で描いたことがあり、それはよれずに描けましたが
枚数を重ねたいためペラ一枚を沢山描きたいと思いました。
それではなく、分厚い水彩紙というものが売っているのでしょうか。300g、はとても厚そうですね!探してみようと思います!
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/12 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!