No.7ベストアンサー
- 回答日時:
仮免試験で本当に怖いのは減点ではなく「検定中止項目」とか呼ばれるものです。
これをやってしまうと、その場で試験終了になってしまいます。
・エンスト(試験中に3~5回が相場か?またはその後に長時間発進出来ない場合)
・脱輪(クランク・S字、右左折時に縁石に乗り上げたのに、停止しないで通過した場合)
・接触(クランク・S字のポール・障害物・他車両)
・通行区分違反・優先妨害(左方・優先道路・右折時の対向車・針路変更・障害物回避の際の後続車を妨害、安全地帯に侵入、右側走行)
・信号無視・一時不停止(赤で進行するのはもちろん、黄で安全に停止出来るのに進行した場合、一時停止で完全に停止しない場合)
・踏切で一時停止しない、安全確認しない、警報が鳴っているのに進入、踏切内で変速、踏切内から脱出できない恐れがあるのに進入した場合
・坂道発進で大きく後退した場合
・安全履行義務・道交法違反(路面状態、交通状態に応じた速度と進路で運転しない、道交法に違反する運転または運転者)
・試験官補助・指示違反(試験官が危険を回避するためにハンドル・ブレーキを操作した場合、危険を回避するための試験官の指示に従わない場合)
思いつくまま書き連ねてみましたが、教習所によって項目に差があると思います。試験の説明の時間に余裕がある場合、ある程度教えてもらえるかもしれないので、聞いてみてはいかがでしょうか?頑張って下さい。
No.6
- 回答日時:
つい最近まで仮免許でした。
(祖父いわく、「万年仮免許」です)とりあえず
・仕草は少しオオゲサにチラ…はダメ(右左折、一時停止の時)
・乗る前に全体を見る。(皆やってなくても、全然違うよ。教官殿は見ている!)
・ドアの開閉時の左右確認
・踏み切りは必ず窓を開ける。(もう全開でも!って感じで)
・スピードはいつもどおり。(でも、5キロ早いと落ちます)
・前の人の運転をよく見ておくこと。(絶対一番最初に受けない)
最後に…ブレーキを踏まれたらアウトです。
こんなところを注意しておけばよいかとおもわれます。
頑張れ~路上デビュー
No.5
- 回答日時:
仮免試験の実技とはドキドキものですね。
落ち着いていつもの力が出れば合格するでしょう。注意点は皆さんの書いてある通りです。それとプラスアルファとして...。
決められたコースを正確に運転することは当然ですが、もう一つリカバリー能力も試されます。失敗しそうになった時、いかに回避出来るかということです。
仮免試験の時、緊張する場面は多々ありますが。その中にクランクや車庫入れがあると思います。無理して進入すると縁石のり上げや、ポールタッチで減点不合格となります。そんな時、「無理せず進入をやり直す事が出来るか。」も検査対象になります。
具体的にはクランクで「まずい」と思ったらバックに入れ軌道修正してから進入し直す、いう事です。その際後方確認を怠り無く、しかも素早く。
その他、安全確認は皆さんの言うとおり、オーバーアクションぎみで、しかし無駄な動きは極力控えて確実にして下さい。
私の仮免試験の時、台風の影響で風が強い日でした。クランクでポールが風に揺れて車に当たったらそれで不合格でした。試験官の言うことには、「風が強い事は分かっているので、ポールの揺れが収まるまで待つ事が必要である。」との事。
まあ実際に路上に出ると、何々のセイには出来ないので良い教訓でした。
No.4
- 回答日時:
あまり言うと臆病になってしまうかもしれないのですが、僕が去年教えてもらったことを書いてみます。
まず…
(1)踏み切りや停止線での一旦停止
(2)踏み切りで窓を開けて、音を聞いているか
(3)巻き込み確認
(4)乗車・降車時の確認
(5)人がいたら停まる
僕が覚えているのはこの程度ですかね…^^;
先に回答された方も仰っていましたが、大げさなくらい「私は見ているんだぞ!!」と動作をし、アピールすることが大事だそうです。
(交差点などでは、右と左に頭を振ったり。でも、回数が多いとダメだそう…^^;)
あと、目線も見ています。
バックミラー越しに、運転手がどこを見ているか分かるそうです。
だから、後方を確認しているかとかも、分かるということですね^^;
でも逆に臆病な運転では、落ちるそうです。
ある程度きびきびとした運転でないと、実際公道に出た場合に他の車両に迷惑がかかる、という理由らしいです。
初心者の内は矛盾しているように聞こえるかもしれないですが、実地に出てみると、法定以下で走っている車などは、あまり良い印象は受けません。
ドライブは最高ですよ!!
免許を取った後、爽快に運転している自分を夢見てガンバってください!!
No.2
- 回答日時:
一番大きいのが安全確認ミスですかね。
#1の方もいわれてる通り見ていなくても大げさに顔がそっちの方角見ていれば引かれませんよ。
あとは私の行ってた教習所は最後に全ての安全確認して車から降りるところまでが試験だったので最後の最後で落ちる方もいらっしゃいましたよ。
もしそういうのがあるのであれば気を抜かずに最後までやるとまぁそつなく合格できます。
No.1
- 回答日時:
昔のことなのではっきり覚えていないけど、交差点、踏切の一旦停止と
その通過時の左右確認で減点された。緊張して目はキョロキョロしてたんだが、
試験官はそんなこと分からないからね。大げさに首を振って確認しましたって
アピールしないといけなかったんだって。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転免許仮免技能試験で 車内に乗りドアのロックをしないと減点ですか? ドアのロックについて教わったこ 5 2022/06/14 22:24
- 運転免許・教習所 仮免技能試験をこれから受けます。 もし技能試験が受かったらその場で仮免の写真を撮ったりしますか? 写 1 2022/06/12 09:28
- 運転免許・教習所 仮免技能試験で 信号や止まれで停車する時、運転席から停止線が見えないと減点と言われました。 見えない 1 2022/06/14 20:23
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
- その他(車) 自動車運転免許の更新をうっかり10ヶ月忘れてしまいました。更新遅れが6ヶ月以上1年未満なので仮免許交 1 2022/05/07 10:01
- 運転免許・教習所 明日、仮免技能試験を受けます。 一発合格をしたいです。 何を主に気をつけたら減点されないか、一発合格 3 2022/06/14 10:52
- 運転免許・教習所 コロナ禍の運転仮免許の技能は、後ろに人は乗らず一人一人の試験でした。 本免路上試験も一人一人だと思い 1 2022/09/23 20:44
- 運転免許・教習所 仮免前効果測定と仮免試験はどのような違いがあるのでしょうか。仮免試験の対策をしておけば仮免前効果測定 1 2022/03/27 00:00
- 運転免許・教習所 運転免許 普通免許(AT限定)取得のため教習所に通っています。仮免に合格し、路上教習中です。 質問で 2 2022/11/18 19:22
- 運転免許・教習所 運転免許の仮免学科を受けたことある方に聞きたいです。 貴方が受けた試験で必ず出た問題や、引っかかりそ 2 2022/03/29 19:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は運転免許の卒検に4回も落ち...
-
教習所でとても緊張してしまいます
-
教習所の卒業検定は最初から最...
-
先日、本免学科試験で抽出検査...
-
仮免の試験緊張しすぎて、いつ...
-
仮免に落ちました。 技能の方で...
-
AT車の卒検で2回落ちました み...
-
修了検定&仮免 この間修了検定...
-
極度に緊張してしまうのをどう...
-
卒検まで、5日間空いてしまうの...
-
卒検は、路上と所内(縦列駐車...
-
仮免実技で落ちました。十数人...
-
仮免の技能落ちた人いますか、...
-
教習所についてです。 修検と卒...
-
教習所の教官の本音(担当した...
-
本免の学科試験ってそんなに難...
-
仮免学科試験についてです。 MU...
-
運転免許に落ちる人って失礼で...
-
教習生の頃から運転が上手い人...
-
日曜日に仮免許を取るための修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は運転免許の卒検に4回も落ち...
-
仮免の試験緊張しすぎて、いつ...
-
卒検まで、5日間空いてしまうの...
-
AT車の卒検で2回落ちました み...
-
教習所でとても緊張してしまいます
-
教習所の卒業検定は最初から最...
-
仮免の技能って普通待合室とか...
-
修了検定&仮免 この間修了検定...
-
高3女子です。今教習所に通っ...
-
自動車の修了検定で中止になり...
-
教習所についてです。 修検と卒...
-
先日、本免学科試験で抽出検査...
-
卒業検定ってよく落ちるものな...
-
仮免に落ちました。 技能の方で...
-
仮免実技で落ちました。十数人...
-
初めまして 仮免と本免の技能は...
-
卒業検定どうしたら、受かるの...
-
仮免の技能落ちた人いますか、...
-
卒検は、路上と所内(縦列駐車...
-
教習所の卒業検定が怖いです。...
おすすめ情報