
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ネットバンキングだと今年の11月は573軒7.6億円の不正送金で過去最大の被害です。
金額が出ない被害として新商品開発のデータが盗まれる被害が多発で換算できればとんでもない額です。
今までは被害で「北京に何億円不正送金されました」などで終わりでしたが今年春はその後の使われ方も出ました。
送金されたお金で「格安激安日本ツアー急募」本当に安いですからすぐ完売。
日本に行ってみると711でお土産代がタダ。
中国人多くなる筈だと笑いました。
No.3
- 回答日時:
まず、用語の問題ですが、ポイントはオマケでもらえるものであり、お金で買うことは出来ません。
お金で買うことができるのは電子マネーです。ポイントと電子マネーの違いがそこなのです。
電子マネーは、残高を記録する場所によって2種類あります。
一つは、Suicaや楽天Edyなど、ICカード、またはICカードの機能をもつ携帯電話に残高を記録するタイプです。こちらはカード自体が盗まれない限り、残高を盗まれることはありません。
もう一つは、webmoneyやアマゾンギフトなど、運営会社のサーバーに残高を記録するタイプです。こちらは、不正アクセスにより残高を盗まれる可能性があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/12/23 13:49
そうですか。詳しくありがとうございます。電子マネーなどは一度も使ったこともなく、知識ないんですが。残高記録するものは危険なんですね。
No.2
- 回答日時:
主にかどうかわかりませんが、不正アクセスによる被害はクレジットカードだけではありません。
銀行口座のお金を抜かれたり、ポイントを盗まれたりする被害はあります。
https://www.zenginkyo.or.jp/hanzai/7316/
https://blogos.com/article/258692/
この回答へのお礼
お礼日時:2019/12/23 12:59
そうですか。銀行振り込みなどでポイント購入していたら、ポイント使われることはありますかね?ポイント買ってなかったら大丈夫でしかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有高と在高
-
決算時の定期預金の利子について
-
残高が日々変動する預金の利息...
-
積送未着の未着残高は減らすべ...
-
残高不足でYoutube premiumの定...
-
初歩的な質問で申し訳ありませ...
-
残高確認書について
-
Googleプレイで課金購入出来ない
-
銀行口座の残高がマイナスにな...
-
ゆうちょ銀行の残高をスマホで...
-
FBとEBについて
-
銀行のことです。 三井住友銀行...
-
銀行員のパンチラについて。女...
-
銀行員の友人が私の預金額を調...
-
住宅ローンを利用しているので...
-
CD、ADとは何の略でしょうか
-
コープ職員は 「団体職員」なので...
-
ATMからの振込
-
やってしまった。
-
Trustwalletは銀行にお金を預け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有高と在高
-
Googleプレイで課金購入出来ない
-
銀行のことです。 三井住友銀行...
-
初歩的な質問で申し訳ありませ...
-
決算時の定期預金の利子について
-
銀行口座の残高がマイナスにな...
-
残高確認書について
-
切手の残数管理をしたいです
-
図書券(カード)から穴が消えた?
-
受注高と受注残高
-
全財産が5万円です 40歳ですが...
-
与信残高、受信残高について
-
残高確認書のかきかた
-
エクセル:未入力の行は合計を...
-
仮受金が残ったままになっていた
-
残高確認状(英文)
-
新聞の口座引き落としについて
-
暗証番号なしで通帳カードに入...
-
借金をしてまで、趣味をする旦...
-
残高確認書の送付基準は・・・
おすすめ情報