重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットからファイル等を【ダウンロード】する時、セキュリティソフト等が同時に検査していますね。
同じファイルなのに、マカフィーのサイトアドバイザーの検査では問題無いファイルが、Avastの検査ではマルウェアとして検出されます。
この状況で何が起きているのか、わかるかた御説明いただけませんか。

A 回答 (4件)

各社のセキュリティソフトは独自のアルゴリズムで動作しますので、検査結果が異なることはあり得ることです。

この場合は、avastがマルウェアでないものをマルウェアと検出しているのか、マカフィーがマルウェアを見逃してるかどちらかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マカフィーの見落としですかね。

お礼日時:2019/12/20 11:02

このVirusTotalというサイトでは


51種類のセキュリティソフトで検査してくれます。
https://www.virustotal.com/gui/home/upload

それだけ、各社検査するポイントが違ったり、
技術的な差異があるということではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時間かかりそうですね。

お礼日時:2019/12/23 20:09

考え方の違い。


どの程度までを驚異ととるか各社で違いが有る。
アドレス帳にアクセスするだけなら許すメーカーと許さないメーカーとかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

各社によって成否を分けるポイントに違いがあるという事ですね。

お礼日時:2019/12/20 19:34

ファイル単体オンラインスキャンで調べる方法もあります。


http://lhsp.s206.xrea.com/misc/virusscan.html
Malwarebytesを使って検査する手もあります。
ダウンロードしたファイルを右クリックして[Malwarebytesでスキャン]。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ONLINE SCANですね。

お礼日時:2019/12/20 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!