dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【Windows10】Fnを同時に押さなくてもファンクションキーを使える様にする設定方法を教えてください。

方法①キーボードのプロパティ>Fnキー及びファンクションキー>F1~F12のデフォルト機能>システムまたは特定のアプリで定義されたF1~F12機能を起動するにはF1~F12を直接押します。

①の方法できませんでした。キーボードのプロパティがなかったです。キーボードの詳細設定はありますがファンクションキーについての記載がありませんでした。

方法②更新とセキュリティ>回復>今すぐ再起動>トラブルシューティング>詳細>UEFIファームウェアの設定>再起動>F10(BIO SET UP)を選択>System configuration>Action Key Mode>Enter>Disabled>Enter

②の方法もできませんでした。F10までは同じですが、System configurationのメニューがありません。

※IMEプロパティ>一般>キー設定の選択>編集>を見たところそこの設定は以下の通り
F6=ひらがな変換、F7=全角かたかな変換、F8=半角変換、F9=全角英数に変換

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ヒューレット・パッカード
    型号:HP Pavilion Desktop PC
    規定型号:TPC-W043-MTと書いてあります!
    宜しくお願いします!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/25 09:52

A 回答 (10件)

お恥ずかしながら、


情報がなかなか見つかりませんでした。

もしかして「HP Pavilion Desktop PC」の後に続く文字列が
本当の型番なのかもしれません。念のためご確認ください。

みつけた製品情報が以下です。
これらでしょうか?
HP Pavilion 590-p0000 Desktop PC series
https://support.hp.com/us-en/drivers/selfservice …
DECLARATION OF CONFORMITY
http://h20195.www2.hp.com/v2/GetDocument.aspx?do …
HP Pavilion 590-p0000 Desktop PC series
https://support.hp.com/us-en/product/hp-pavilion …

ノートPCの説明ですが、デスクトップでも同様かもしれません。
Auto Key Mode ではなく、Fn Key Switch かもしれません。
Notebook PC シリーズ - 単独で f1~f12 を押した場合、ファンクションキーが機能しない
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02498652

また、画像のようにBIOS画面には、
BIOSのバージョン番号が記載されていると思います。
それが何かわかると解決できるかもしれません。
画像の例では「InsydeH20」です。
「【Windows10】Fnを同時に押さな」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>「HP Pavilion Desktop PC」の後に続く文字列が
>本当の型番なのかもしれません。念のためご確認ください。
HP Pavilion Desktop PCの後に文字列は続かず、改行で
規定型号:TPC-W043-MTと書いてあります。

>BIOS画面には、
>BIOSのバージョン番号が記載されていると思います。
HP Setup Utilityだけでバージョン番号は出ませんでした。

お礼日時:2019/12/26 13:47

HP製ノートPCで同じ内容で困ったことがあります。


他社製PCのキーボードとFnキーの働きが逆なのですよね。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04094128

Shiftキーを押しながらFnキーを押すとFn Lock状態になり
Fnを押さずに通常のファンクションキーとして使用できるようになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>Shiftキーを押しながらFnキーを押すとFn Lock状態になり
>Fnを押さずに通常のファンクションキーとして使用できるようになりました。

試してみたのですが変わらなかったです。他にも以下URLに書いていたことを試してみましたがNGでした。
https://ameblo.jp/h-aigo/entry-12445666173.html
・Shiftキーを押さえながら、NumLk(ニューメリックロック)キーを押す。
・Fnキーを押さえながら、NumLk(ニューメリックロック)キーを押す。 ←これらはNumLKボタンがなかったので試せていない
・Fn キーを押さえながら、 Escキーを押す。
・Fn キーを押さえながら、 Escキーを押した後に、再度Fnキーを押す。
・Fn キーを押さえながら、 Caps Lockキーを押す。

お礼日時:2020/01/09 17:59

No2です。


> 自分で調べたのですがわかりません。。。

サポートチャットですぐ見つかりました。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c04094128

HPのPC一般の説明なので、お使いの機種で全く同じではないでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認しましたが、セットアップユーティリティのメニュー画面が異なり、
メニュー表示
左から「ファイル」プルダウン→(システム情報、バージョン情報、システムログ、日付と時刻、デフォルト値の設定、デフォルト値に設定して終了、変更を保存しないで終了、変更を保存して終了)
「ストレージ」(デバイス構成、ストレージオプション、起動順序)
「セキュリティ」(管理者パスワード、電源投入時パスワード、デバイスセキュリティ、USBセキュリティ、スロットセキュリティ、ネットワークブート、システムID、システムのセキュリティ、安全なブートの構成)
「電源」(OSの電源管理、ハードウェアパワーマネジメント、温度)
「カスタム」(電源投入時オプション、BIOS電源投入、バスオプション、デバイスオプション)
全部開いてみましたがそれらしいものがなく、fn無効の方法がやはりわかりません。。
調べていただいてありがとうございます。

お礼日時:2020/01/22 15:19

HP Setup Utility ってこれですか?



hi, i have only this setting on my bios
https://www.tonymacx86.com/threads/hp-260-g2-min …

もしかして、Advanced の Device Options にあるかもしれません。
みてみてください。
「【Windows10】Fnを同時に押さな」の回答画像8
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残念ながらデバイスオプションにはそれらしいものがなかったです。
デバイスオプションをクリックすると、(電源投入時NumLock状態オン、マルチプロセッサ有効、NICオプションROMのダウンロード有効)となっていました。

メニュー表示も違って、
左から「ファイル」プルダウン→(システム情報、バージョン情報、システムログ、日付と時刻、デフォルト値の設定、デフォルト値に設定して終了、変更を保存しないで終了、変更を保存して終了)
「ストレージ」(デバイス構成、ストレージオプション、起動順序)
「セキュリティ」(管理者パスワード、電源投入時パスワード、デバイスセキュリティ、USBセキュリティ、スロットセキュリティ、ネットワークブート、システムID、システムのセキュリティ、安全なブートの構成)
「電源」(OSの電源管理、ハードウェアパワーマネジメント、温度)
「カスタム」(電源投入時オプション、BIOS電源投入、バスオプション、デバイスオプション)
となっていました。

調べていただいてありがとうございました。

お礼日時:2020/01/22 15:11

〉…でF8押してみましたが明るさ…



違うよ。
「fn」押したあとで「F8」押すんだよ。
同時じゃないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「fn」押したあとで「F8」押すんだよ。
fn押したあとでF8押してみましたが明るさ調節になりました。
やはり同時押しのようです。

お礼日時:2020/01/09 17:54

それはWindows10側の問題ではなく、PC本体のメーカーや機種、および接続されているキーボード側の問題です。


なので、既出の回答にもありますが、それらの情報が不明だと回答できません。

例として、僕がこの回答を書いている自作PCに接続されたキーボードだと「そもそも独立したファンクションキーが無いので、『Fn』+『数字』の同時押しをするしかない。なので、そんな設定はできない」が回答ですし、別のデスクトップPCに接続されているキーボードだと「そもそも『Fn』キーが存在しないので、何の設定もしなくとも良い」が回答です。

と言う訳で、質問者さんがお使いの機種に関する情報を補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ヒューレット・パッカード
型号:HP Pavilion Desktop PC
規定型号:TPC-W043-MTと書いてあります!
宜しくお願いします!

お礼日時:2019/12/25 13:40

機種は何でしょう。


型番などを教えてください。

そうすれば自信をもって
確実にお答えできます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ヒューレット・パッカード
型号:HP Pavilion Desktop PC
規定型号:TPC-W043-MTと書いてあります!
宜しくお願いします!

お礼日時:2019/12/26 13:47

[Shift]連続で5回叩く


と複合キーがオンになり同時に押さなくても良くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
[Shift]連続で5回叩く>固定キー機能を有効にしますか?>はい
りんご、でF8押してみましたが明るさ調整になります

お礼日時:2019/12/26 13:49

そういうのはその機種固有の機能です。


メーカーサイトのFAQを見るか、インストールされているかもしれないその機種固有のツールを調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒューレット・パッカード
型号:HP Pavilion Desktop PC
規定型号:TPC-W043-MT
自分で調べたのですがわかりません。。。

お礼日時:2019/12/26 13:51

https://color-variations.com/lenovo-fnkey#toc4
例えばこういう見た目のものは、そもそもそのキーボードに応じた
ドライバがインストールされ、提供されているから出るものです。
そういった機能が提供されていないならできません。

https://yakunitatuyo.info/fnkirikae/
http://sumaoji.com/windows10-fn-settei-bios-nash …
こういうBIOS設定やハードウェアとしての設定もしかりです。
そもそもそういう機能が提供されていないならできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒューレット・パッカード
型号:HP Pavilion Desktop PC
規定型号:TPC-W043-MT
自分で調べたのですがわかりません。。。

お礼日時:2019/12/26 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!