
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
クリップ外し(リムーバー)使ってください。
マイナスでも外せないことは無いのですが、クリップを破損して余計面倒なことになったり勢い余って手を怪我したり車体に傷を付けたりします。
頻繁に外されていないクリップは特に結構硬いので注意です。特に冬場はきつい。
No.8
- 回答日時:
カバーではありません。
プラスチックのプッシュピンです。※皆様御指摘の様に、真ん中の丸が固定のツメになっています。外側のマルとの間に十字に段差がありますが、ここにマイナスドライバを入れてテコの原理で引き上げると、真ん中の丸が浮いて来ます。ドライバを2本使って対面で差し込むと、ツメ部分が破損し難いです。
※真ん中の丸が浮いてきたら、手で一杯まで引きます。伸びきったところで引っかかり、完全には抜けません(抜けて閉まったら、そのプッシュピンは壊れています。)
※真ん中の丸を引き出したら、今度は周りの丸を引っ張ります。
やはりマイナスドライバー2本でコジってもよいですが、車体側にキズが付かない様に周りに布テープなどを貼ってから作業した方がよいでしょう。
真ん中の丸を引き出すと周りの丸はグラグラにはなりますが、ロックするクセが付いていてなかなか抜けて来ません。
しかし真ん中の丸が完全に引き出せていれば、必ず抜けます(抜ける構造になっています)。強く引っ張っても構いません。
この外側の丸は、真ん中の丸の様に途中で引っかからず完全に抜けます。
※つける時はこの逆です。
真ん中の丸を引き出したまま周りの丸を穴に押し込み、ピッタリ押し込んだところで真ん中の丸を一杯まで押せばロックされます。
直ぐに変形・破損する脆弱なピンなので、出来れば外したモノは再使用せず新品に交換した方がよいです。
ネットで探してもよいですが(もしトヨタなら、たぶんこの中の-29310532ではないか?と→https://www.monotaro.com/g/01826197/)、最近ではオートバックスの様な用品店でも売られています。
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
真ん中の部分を引っ張るタイプですね
外側の部分が分割された円筒状の爪になっています。
中心にピンを挿入すると外側に広がって固定される、という訳です。
クリップリムーバーと呼ばれるへら状の工具などを用いて真ん中のピンを引っ張ると筒状の爪がフリーになって抜くことができます。
No.5
- 回答日時:
http://carbasic.blog107.fc2.com/blog-entry-2.html
上から2つめの「リベットタイプ」だと思います。
専用工具 は、No4さんが紹介された、クリップリムーバー です。
上から2つめの「リベットタイプ」だと思います。
専用工具 は、No4さんが紹介された、クリップリムーバー です。
No.4
- 回答日時:
クリップリムーバーを使う
2サイズありますがこのクリップなら大きい方を使った方が破損させにくいです
狭い場所用もあります
スタンダードだけ掲載しときます
https://www.amazon.co.jp/STRAIGHT-%E3%82%B9%E3%8 …
No.3
- 回答日時:
中央の黒い部分がカバーになっていますので
隙間にマイナスドライバーを差し込んで、こじってカバーを外してください
男の人だったら爪で引っ掛けて引っ張れば外れますし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタカー
-
GBASP液晶表面のゴミの除去
-
クッションカバー
-
キャスター付きクーラーボック...
-
車のシフトレバーに・・・
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
3年くらいエンジンオイル替えて...
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
身長が高い人に合うバイク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
自動車の底部のカバーが破損し...
-
ワンダースワンカラーの電池交...
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
外気導入口
-
ティーダのセンターコンソール...
-
台風が来そうなのでカバーを付...
-
PS2のSCPH-18000を分解してから...
-
キャスター付きクーラーボック...
-
オリジナルの消しゴムカバーを...
-
ボディカバーに詳しい方!! 大...
-
スズキ ツイン 純正ホイール...
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
生きてる〜サンサーラ、日曜日1...
-
JOG-ZR(3YK-7435***...
-
車のシフトレバーに・・・
-
フエルトのアップリケのコーテ...
-
GBASP液晶表面のゴミの除去
おすすめ情報