プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

MOSの対策テキストで、「合計が320以上であれば「A」、合計が280以上320未満であれば「B」、合計が280未満であれば「C」を表示してください。」という問題があるんですが、解答は=IF(I4>=320,"A",IF(I4>=280,"B","C")) と書いてました。これは、自分で論理式を入力した場合だと思いますが、この問題を関数ライブラリで解く方法はありますでしょうか?(関数の引用のIFというダイアログボックスで入力するやり方)
ない場合は、自分で上記のように入力していくしかありませんでしょうか?

A 回答 (3件)

自分で上記のように入力していくしかないこともないです。


確かにダイアログボックスだけ使ってもできます。

慣れてくると、「関数の引用のIFというダイアログボックス」なんて、
使えと言われても絶対に使いたくなくなります。

眠くなりますし、仕事が遅いと言われて給料が減ります。
なぜって、手入力の方が圧倒的に速いからです。

No.2さんの画像のように、()内に何を入れるかは
ヒントが表示されるので引数の順番を迷うこともありません。
    • good
    • 1

IFというダイアログボックスで入力するやり方を使えると思いますが、二重構造ならどのみち、このケースで言えば偽の場合の関数は手入力するのだから、最初から手入力した方が、楽なように思います。


最初から手入力すれば、次々と、何を入力するべきかのガイドが表示されるから楽でしょう。
「Excel 2016の関数について」の回答画像2
    • good
    • 1

=ifs(

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!