重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうもはじめまして。
プラモデルの塗装をしてみようと思ってるのですが、塗装の臭いって部屋に染み付きますか?
自宅なら別に問題ないのですがアパート暮らしでして
そう無茶もできないのであまりに臭いが染み付くようだと退室の時に色々面倒だと思ったもので。
また臭いが染み付かない方法などもあればアドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

模型暦35年以上の中年モデラーです。



>塗装の臭いって部屋に染み付きますか?⇒塗料は水性でしょうか? それとも油性? また、塗装方法はどうされていますか?

油性の塗料の場合、有機溶剤(シンナー臭)の匂いは慣れない人には強烈かもしれませんが、水性の方は、油性に比べると匂いは少ないです。また、油性でも水性でも吹き付け塗装出来ますが、その場合でも当然匂いは発生します。ただ、部屋の家財道具などに染み込んでいつまでも匂うと言う事はありません。ただし、吹き付けの場合、塗料の霧が部屋中に広がり、それが、付着する可能性はあります。

吹き付けの場合は塗装ブースが市販されていますので、それを利用する方法もあります。

筆塗りなどでは、一時的に匂いますが、いずれその匂いは消滅します。(塗料の保管時は、タッパーなどの密閉容器に保管しておくのがいいと思います。)

塗装時は換気を充分に行ないましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
塗装はこれからという段階で水性の油性の違いが今ひとつわからないのですいません^^;。
いずれにしてもやはり塗装ブースは必要のようですね。検討してみたいと思います。

お礼日時:2004/12/26 16:27

「 部屋に染み付く 」というのは、想像ですが、塗料の臭


いを含んだ空気が家具のすきまなどに残って、作業した当
人はじゅうぶん換気をしたつもりでも(臭いになれて鈍感
になっている)、そこへ来た家族には臭いが感じられる
…という事情で言われるのだと思います。

すでに出ている通り、日数が経過すれば大丈夫でしょう。

もし臭いが染み付くなんて事があるなら、作品自体がいつ
までも臭ってしまうはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
やはり匂いって自分では中々気づかず、人に言われてわかるって事ありますよね。とにかく消臭剤は欠かさず置いておこうと思ってます。換気だけはしっかりしたいと思います。

お礼日時:2004/12/26 16:31

NO1の方と同様の意見で、部屋に匂いがしみつくということは無いように思えます。

ただ簡易なブース等使っても、細かい塗料は床や壁に付着してしまいます。(ブースの使いかたがおかしい?)薄め液で床を拭いてみたら結構塗料がついてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
ブースは市販されているものを使用しようと考えてます。やはり細かい汚れはある程度覚悟がいるようですね。自分なりに色々工夫してしてみたいと思います。

お礼日時:2004/12/26 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!