プロが教えるわが家の防犯対策術!

どうなってるのでしょうか?
先日盛岡から東京まで新幹線(普通席)を利用しました。
座席配置は以下の様になってます。

↑進行方向

AB通路CD

私の座席は8Aでした。盛岡駅で乗車15分前に指定席の券売機で
残席を確認したところ、6列のAB席、7列のAB席、9列のAB席
8列のCは空いておりました。私はこの状況ならおそらく東京までは
隣は空くだろうと期待しておりました。新幹線でも隣が空くのは
気分的に楽です。

ところが、仙台から私の隣の8Bに人が来ました。けど、6列と
7列のABは空席のままでした。隣の人はずっとPCを使用しており、
キーボードを叩く音が気になりました。また私は何気に反対側の
外を見ただけなのに、その隣の人は”覗き見するな!”という態度を
取られました。

なぜこの様な座席配置になるのでしょうか?

機械が自動採番するなら2席空いてる所から埋めていくと思います。
あとは隣の人が意図的に8Bを選んだのか?と思いましたが、
隣の人にPCの画面を見られたくないと思う人が意図的に
すでに隣が埋まってる席を選ぶのは考えられないと思います。

質問者からの補足コメント

  • 追記です。盛岡駅で残席を確認した時には隣の8Bも空席でした。

      補足日時:2020/01/02 15:20

A 回答 (8件)

NO3です。



先の私の回答の前半ブロックについては
もちろんあなたが言われたような可能性も考慮しました。
そしてそれは合理的な考えだなと。
ただもう少し突き詰めて考えると、例えば空席具合の状況
(なんとなく何割くらいの座席が埋まってるかの予想)
を見てその方が「窓側の席に座った人が自分が乗車してる間に一回以上
トイレ等で席を立つ確率」「空席状況から窓側に人が後から乗ってくる確率」
この両者を天秤にかけたとかは十分考えられると思いますよ。
ただこれについては先にも申した通り他人様の考えることなので
予想のはるか斜め上の理由とかもですし考えても仕方ない部分かと思います。

後半ブロックについては私も似たような体験あります。
同じくJRの全席指定の特急列車(成田エクスプレス)で
列車全体の2割位しか乗車してないのに乗客が
やたら一箇所に集中してるとかね。
酷い時は車内ガラガラなのに隣に人が居たりね。
私の先の回答で述べたような可能性と
あとは単にJR側の都合かなってなんとなく思ってます。
乗客を詰めて配置したほうが処理する上でも分かりやすいし
実際の列車内でも一箇所にまとまってくれてた方が乗務員の
目も届きやすいとか。
これについては何かしらの合理的な理由はあるはずですね。
私も真実が知りたいです。

飛行機については一度飛び立てば後から人が乗ってくる事は絶対に
無いので移動は自由ですね。
ビジネスクラスとかだとガラガラな場合も多いけど数人しか乗ってないのに
初期の配置は隣にされたりとかよくありますよ。
ですが扉が閉められた気配を感じたらフライトが始まる前に
みなさん勝手に移動をはじめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご投稿ありがとうございました。
やはり、意図的に1+1にしたと考えるのが妥当ですね。
おそらく機械発券だったと思います。

また本題とは逸れますが、飛行機は(特に小さな飛行機)は
バランスという概念があるので、状況によっては乗客が
片方に集中することがあるそうです。
かなり前ですが、180席前後の飛行機に乗客が30名程度
だったことがあります。私はCAさんに断り後方の座席に移動
したのですが、私が移動すると連られて他の乗客数人も移動を
はじめました。CAさんが”バランスの理由により、まずは自分の
席で待ってて”と言い、その後”機長に確認したら5名まで
なら後方へ移動出来ます”と言ってたのを覚えております。

お礼日時:2020/01/02 18:54

たぶん運が悪かったのだと思いますが、先の回答にもあるように、複数連れの客のために、ある程度二席並びの空席は確保されているのだと思います。



東海道新幹線の場合は、ABCの三列席とDEの二列席がありますが、通路側の席を希望すると、DEの方はEが空席のD席を必ず優先的に選択してくれますが、ABCの方は、A席が埋まってるC席から入れていき、ABCが全部空いている席をなるべく確保しようとするプログラムになっているようです。

まあ妥当な考え方と言えますが、二列席しかない場合はそういう訳にいかないので、一定の割合で並び席を確保するために、敢えて窓側が埋まっている席の隣を販売しているのではないでしょうか。当たってしまった人は不運だったと思います。

とは言え、もし私がその通路側の客だったら、さっさと空いている6列か7列のどこかの席に移動しますけどね。融通のきかない人ですね。(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございました。

やはり、2席掛けをまるまる開けておく様になっているのでしょうかね。
ただ、No.6の方へのお礼にも書きましたが、おそらく8Bに座った方も
直前に座席指定をしたのだと思います。もう発車時刻が近づき残席が結構
ある状況ならなるべく隣は開ける様に出来ないのかな?とも感じます。
聞くとろころによるとJRの販売システムは結構古いらしいです。
航空会社の予約システムは過去の利用実績から、この日の***便は
この程度座席が埋まる、と予想し運行の採算ラインを元に割引運賃を
決めてるらしいです。
けど、JRのシステムはそこまでの機能は無い、と聞いたことがあります。

>さっさと空いている6列か7列のどこかの席に移動しますけどね。
私は接客業の経験があり、自分の経験を元に言わせてもらうと、こういう
人は”私が悪い訳じゃないんだから、何で私が席の移動をしなければ
ならないのか?”と考えてるんだと思います。

お礼日時:2020/01/02 23:51

乗車されたのはこまちですが盛岡で転結されたので東北新幹線になると思います


東北新幹線の場合盛岡から仙台までの途中の駅に停車する列車には
立席乗車できる特定特急券があります
これは基本は額面通り立っての乗車になりますが
空いている指定席に座ることが出来ます
暮れや週末などこの券を使って乗車する人が増える可能性がある場合
できるだけそういった人たちも座れるような配慮がされて
席を空けていたということが考えられるのではないでしょうか

先日東海道新幹線で時間があったのでこだまのグリーンで東京まで行ったのですが
自分の席の隣は空いていましたが他にも空いている席があるにもかかわらず
通路を挟んだ横はふたりが並んで座っていたのですが
同僚とか知り合いでは無い雰囲気でした
    • good
    • 0

年末年始や旧盆など混雑が予想される時期だと2人並びを開けておく様なプログラムになっています。

また特定の席を特定区間(一般には始発駅から終着駅まで)の発売のみにブロックする事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
けど、乗ったのはこまち号で仙台を出ると大宮まで止まらない新幹線でした。
おそらく乗客がこれ以上乗ってくることはないと思いますので、
もう少し臨機応変に処理した方が良いとは感じますね。

お礼日時:2020/01/02 18:57

三人掛けですからね


旅慣れた人は D・Eが埋まっていた場合 C Aの順で席を取り Bは最後です。
Cが空いているのにBを選ぶ人はいないと思いますが BはA・Cに比べ 多少座席幅が広いから選ぶ人もいるのかなあ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
座席は2列席の新幹線でしたよ。列車のことは詳しくはありませんが、
盛岡駅で乗った私の車両は盛岡駅で後から連結をした赤い感じの新幹線でした。

お礼日時:2020/01/02 17:41

今までの話を総合すると少なくとも発車15分前にあなたが残席確認した


時点では8Bは予約が入ってなかった。
つまりあなたの隣の席に座った方はそれ以降に予約された訳ですね。
2席連続で空いてる箇所があるのにも関わらずそこに予約が入った。

ここまはでは確定事項ですね。
まず考えられる可能性はその人が意図してそこを選んだ。
あなたはこの可能性の低さに言及してるし私も同じ印象ですが
こればかりは他人様の事だから分からない。
パッと思いつくトコで通路側ってのはその人のマストな条件で
その上窓側が既に埋まってる箇所なら万が一あとから窓側に
人が乗車してきて自分が立って席を譲るとかって事態は避けられる。
とかね。これについては考察しても仕方ない部分ですね。

2つ目にJR側の都合でそこに配置された。
機械による自動操作かもしれないし。みどりの窓口で駅職員によって
手動で選ばれたのかもしれない。
いずれにしたってその場合ならわざわざ人が居るところに配置するなよ
ってのが今回の質問の主題ですね。

これは単に私の予想ですよ。
JR側としても2連の空席はある程度数は確保しておきたいって意図が
あるのではと。つまり2人連れ用の席としてです。
例えばですよ。席が7~8割程度埋まるまでは空いてるとこを優先して
配置されるがそれを過ぎると2連で空いてる所は数箇所残しながら
埋めていくというマニュアルがある。或いは機械にそうプログラミングされてる。
とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご投稿ありがとうございます。

>人が乗車してきて自分が立って席を譲るとかって事態は避けられる。
もちろん、その可能性はあると思います。しかし、窓際の人がトイレに
行く場合、自分が席を立ったりする必要もあることを考えると
逆に窓際が埋まってない席を選択する可能性もあるとは思います。

>JR側としても2連の空席はある程度数は確保しておきたいって
>意図があるのではと
これは十分考えられますね。他の方のお礼にも書きましたが、
飲食店でもひとり客は、テーブル席が空いていても、基本カウンターを
案内されますね。

尚、飛行機でも同じ様な経験がありますが、その際は隣の乗客に
CAさんが2列もしくは3列まるまる空いてる席への移動を
案内してくれましたね。

お礼日時:2020/01/02 16:14

いくらでも考えられます。

ご質問者がいつどういう方法で指定したのかがわかりませんが,

・一か月前に通路側が好きな(僕のように)ネットで座席を自分で指定して予約してあった。

・一か月前に二人で予約したけど,遅れたあるいは早めになったので,別の電車の自由席で移動した。(僕も,大雪になりそうなときは,指定車両より早めに駅に行って,指定車両より前の時刻発の電車の自由席で移動することがある)

機械がどういう埋め方をするのかは知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
私はえきねっとで乗車日の10日程前に購入し座席も
座席表から選びました。
車両の端はドアの開け閉めが気になるので、車両の
中ほどの窓際の席を選びました。
補足にも書きましたが、盛岡発車時には隣の8Bは空いて
おりました。

お礼日時:2020/01/02 15:26

ネットではなく


おそらくみどりの窓口で購入したのでは?

2人の人がとりやすいように
そこを避けて入れたのと
その人が通路側を指定したか?
どちらでもいいといったか?

だと思います。
それにしても、なんか腑に落ちない配置ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
みどりの窓口の係員が2名連れでの乗客の席がばらばらに
なることを避けるため、敢えて窓際が埋まってる通路側の席を
選んだことは考えられますね。
飲食店でもひとり客はテーブルが空いていても混んでる
カウンター席を誘導されることはありますね。

お礼日時:2020/01/02 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!