dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨予報で5mmと表示された,これは一時間降ったら5mmになりますという雨の降り方の勢いを表していると思っていいんですよね。

つまり,5mmで降る勢いの雨が10分続いても5mmの予報であり,1時間続いても5mmの予報だと思うのです。雨予報をどう読めばいいのでしょうか。

10分くらいなら仕事の段取りをしますし,1時間なら別の仕事にしなければなりません。

A 回答 (2件)

降り方の勢いではありません。


1時間の間に、降り方は強くて(1分で5mm)も、弱くて(0.1mmで50分間)も、
合計で5mmになる雨が降ると言うことです。
1時間の間に、どの様な降り方をするかは不明です。
こまでは予報できません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう。

お礼日時:2020/01/03 15:26

観念的にはその捉え方でもかまいませんが、予報値は24時間の予報です、


任意の1時間で計測される雨量が5㍉なら降り方としては、傘は余り役立たない位の降りです、
服は濡れる程に、です、

なので、5㍉の雨は降り方の強弱では無くてあくまでも量の捉え方が必要です、訓練積めば降り方の強弱を感じて〈今の降り方なら○○㍉位か〉の判断がある程度読める様になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!