
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
脇情報になりますが・・・
暦では、「現在の季節(例えば冬)」からいきなり「次の季節(例えば春)」へ移るのではなく、両方が混然とした状態の「土用」を挟んで次に移行することになっています。
冬→(冬の土用)→春→(春の土曜)
→夏→(夏の土用)→秋→(秋の土用)→冬
で、2020年の土用をネットで調べたら、冬の土用は1/18~2/3でした。
https://idea1616.com/doyou/
なので、旧暦の2月4日からが春であり、この日が「立春」となります。
https://idea1616.com/rissyun/
No.1
- 回答日時:
一番寒い時期から春が始まるでいいのでは?
現代の暦で言うならで言うなら2・3・4月が春、5・6・7月が夏、8・9・10月が秋、11・12・1月が冬。
今年は2月4日が立春なのでそれ以降立夏(今年は5月5日)まで春でもいいと思いますよ。そして枕草子の「春」は何も一番寒い2月初旬であるとは限らず、現代の暦の3月か4月かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 枕草子第1段の「春はあけぼの・・」がよくわからんの。 9 2022/06/06 19:40
- その他(ファッション) もう立春です。 いつこの間まで正月だったのにもう春が近づいています。 冬服などダウンはいっまで来ます 4 2023/02/01 14:13
- 教育・文化 2004年世代が一番可哀想です 2 2022/10/24 20:58
- 政治 今日は、29°C 降水確率: 10% 湿度: 43% 今日から秋ですね? 1 2022/08/26 21:28
- 七夕 営業時間、日の出から日没までにしたら世の中ズッコケてしまいますか?夏場はシンドイですか? 1 2023/01/31 05:56
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリー上がりの原因 4 2023/05/28 19:13
- 健康・生活トーク 2019年12月にコロナが発生し2020年の1月2月からマスク生活が始まり3年が経ちました。 ついに 1 2023/01/30 22:23
- 情報・ワイドショー フジテレビ新番組「ぽかぽか」 いつまでもつか? 4 2023/01/09 20:17
- 戦争・テロ・デモ 2022年10月中国は台湾への軍事作戦を実施するか・・・!? 3 2022/08/19 16:51
- 演歌・歌謡曲 松山千春『季節の中で』の歌詞での問いかけの答えは【へのへのもへじ】ではないですか? 7 2023/04/08 22:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜を詠んだ短歌・俳句を教えて...
-
風通ふ寝覚めの袖の花の香にか...
-
枕草子の春とはいつごろ?
-
今年は冬らしい冬ですが、雪は...
-
毎年いつものように咲く桜のこ...
-
石川啄木の『たはむれに母を背...
-
「願はくは花の下にて春死なむ...
-
更級日記の春秋のさだめ
-
啄木の短歌解釈
-
もうすぐ4月というのに、なん...
-
お気に入りの風情を感じる文章...
-
石川啄木はどうしてふるさとを...
-
北原白秋の歌の訳
-
願わくば 花の下にて 春死な...
-
桜を素材にした文芸作品を外国...
-
中原中也「時こそ今は花は香炉...
-
短歌の数え方の単位は?
-
「美し」を「はし」と読みますか。
-
百人一首の博物館
-
百人一首で友情に関するものあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お気に入りの風情を感じる文章...
-
風通ふ寝覚めの袖の花の香にか...
-
北原白秋の歌の訳
-
桜を詠んだ短歌・俳句を教えて...
-
石川啄木はどうしてふるさとを...
-
中原中也「時こそ今は花は香炉...
-
花泥棒は罪にならない
-
願わくば 花の下にて 春死な...
-
年を経て頭の雪は積もれども、...
-
浅野内匠頭の辞世の句の意味
-
石川啄木の『たはむれに母を背...
-
方丈記、ゆく河の流れ も、人と...
-
更級日記の春秋のさだめ
-
若山牧水の短歌の訳について
-
枕草子の春とはいつごろ?
-
菅原道真の歌 梅の花は?
-
非凡なる人のごとくにふるまへ...
-
「願はくは花の下にて春死なむ...
-
啄木の短歌解釈
-
新古今和歌集!!
おすすめ情報