性格いい人が優勝

啄木の歌、
 石をもて追はるるごとく
 ふるさとを出でしかなしみ
 消ゆる時なし

どうして石で追われるようにふるさとを出たのでしょうか?
なにか悪いことでもしたのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

決定的だったのは、父親の起こした不祥事だったと思います。


啄木の父、一禎は、故郷の渋民村で寺の住職をしていましたが、宗費滞納事件を起こし、寺を追われました。
啄木はその後も渋民村で代用教員をしていますが、その間も父の事件は村の大問題としてくすぶり続けます。そして、ついには父が家出をし、啄木の一家は離散状態になります。
啄木は、中学(旧制)時代にも学校で問題を起こして退学になったり、代用教員の直接の辞任理由もスト騒動だったり(ともに思想的な背景とともに、啄木の性格にも原因があったがあった)というように、父の問題以外にもいろいろな問題を起こしていますが、「石をもて追は」れたとまでいうほど、最も心に引っかかっていたのは、父親の問題であったと思います。
    • good
    • 6

こんばんは。

うろ覚えですが、啄木が郷里の村の学校の先生をしているときに、革新的な教育をしようとしたが、古い考えの校長とかの反対にあって、それで村を追われたときいたことがあります。

確かそういう映画もあったような気がします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す