重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年末前に転職した職場が現在室温25度湿度30パーセントで、入社して3日で体調がとても悪くなり早退してから、年始から仕事はあり、なんとか出勤しています。年末は休みがありずっと家で寝ていて、二週間体調不良でや
っと最近よくなったと思ったら、また家に帰ってきたら悪くなってきました。胃腸風邪みたいな感じの胃腸に菌が入ってる感じがします。職場が暑いから薄着で行ってますが座り仕事なので、寒くなってきたりするし、ずっと同じ温度ではなく、なぜか室内が暑くなったり寒くなったりします。
家ではエアコンつけて室内温度16度なので、職場との差が大きくて体調にくるのかなとは思いますが、職場ではもちろんずっと喉がイガイガして咳はでるので、マスク着用で、USBで加湿器をpcにつけてますが、同じ部署の人もみんな体調不良で休んだりしています。都会にあるビルで窓は開けれなくて、空気の入れ替えの機械が室内についてるのはちゃっちい物らしいです。私は時間でお金を貰ってるので休めば給料に響くし、入ったばかりで休むのもって思い無理して行ってますが、暖かいとボーッとしてきて眠くなるしで、辛いです。一年いる社員の男性は慣れたらしく、体調不良にはならないらしく、それ以外のこの職場に来て浅い人は人みんな体調崩しています。どうしたらよいのか?

A 回答 (4件)

みんなで空気環境の改善を提案する事をお勧めします。


換気扇の洗浄、屋外の換気扇用の吹き出し口の清掃により換気量が増えます。
特に窓も無い様な囲われた部屋は空気が滞留し易いです。
人の呼吸により二酸化炭素の増加、酸素量の低下となると頭痛やめまいといった体調不良がおこる事があります。
エアコンの洗浄によりエアコン内部に溜まったカビ、菌、ホコリを除去するとエアコンから吹き出される風が綺麗になります。
また温度センサーが綺麗になれば室内の温度制御も安定します。
空気清浄器付き加湿器を数台設置すると更に良いです。
    • good
    • 0

空調のフィルターがカなり汚れて雑菌が繁殖してますね、今は冬で暖房なので、埃が主に原因ですが、梅雨時等は、カビ菌が繁殖して、それを吸い込めば、肺の中でカビ菌が繁殖する事になります、咳き込み、息がしずらい、ヒュヒュとのどフィルターがある様な感じにそして、やたら、タンが出ると言った症状が現れます、肺の中にカビ菌が繁殖すると、なかなか、治りません、酷い場合は、重度の肺炎を惹き起こし、死亡に至る場合が有ります、会社に早急にお願いをして、空調の清掃を業者に依頼する様にお願いした方が良い❗️



恐らく、真っ黒な汚れが落ちて来るでしょう。

通常は、最低2年に1回は空調の清掃をするのが当たり前です。

それを、怠った事業所は、労働基準法で従業員の健康を保つ法律に違反していますので、労働基準局に相談しても構いません。
    • good
    • 0

想像ですが


湿度が低いので何らかの菌が蔓延していることも
考えられます。
空調が汚れている、空調がなくて空気清浄機なら足りない

PCを使っているのなら
物凄く埃っぽいと思います。
室温のせいではなく。

床がカーペットであればなおさらです。

空気清浄機はつけてもらった方がいいと思います。

清浄器を入れてもらうか
ご自身で卓上用をおいてみては?

https://sakidori.co/article/67352
    • good
    • 0

環境を変えると、誰しも体調を崩しやすい


ものです。
恐らく精神的に環境の変化に慣れず、今の健康状態に
なっているかと思います。
なので、極力厚着で膝、足元を冷やさず、今の環境に
慣れるしかないかと思います。
眠くなったら、腕、腿を「ぎゅ~」とつねってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!