
最近、防犯にと、ワイヤレスカメラを購入しました。カメラにアンテナが付いており、カメラの動画をレシーバーで受信しテレビに映し出すものです。ただ、そこそこ写るのですが、距離が少々離れいるのか、横筋が上から下へ流れてしまいます。家の中で実験したときは距離が近かったのでそのようなことは全くなかったので、やはり距離の問題だと思います。そこで、受信側の電波を強力にしかも安価に受信する方法はないでしょうか。電波は2.4Gメガヘルツを使っています。
※針金みたいなものを受信側のアンテナにつなげてみましたが、全く意味がありませんでした。(笑)
どなたか安価にできる増幅法を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ナット見たいなものを回すコネクタということは、
SMAコネクタかもしれませんね。
ただし、見て無いので無責任なことは言えませんので、たしかに、無線屋に現物を持って行き、聞いてみるのが良いかもしれませんね。
無線LANも2.4Gヘルツなので無線LAN用のアンテナが使えるわけです。
ただし、SMAコネクタの無線LAN用のアンテナはどこでもは売ってないので、それが問題かもしれません。
tb210さんが、会社の同僚とかなら、レシーバを見せてもらって、ヤフオクで手ごろなものを調達と、とんとん拍子に進むのですが、難しいですね。
この回答への補足
実はこれを買ったんですよ。ヤフオクで。(笑)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c84 …
レシーバーとアンテナはナット見ないな物で根本を固定します。同軸ケーブルより一回り小さいかな。
この大きさが企画的な物であれば、無線屋さんにいけばあるかもしれませんね。
無線LANのステーションってアンテナ立っている商品すくないですよね。
No.4
- 回答日時:
ヤフオク見ました。
写真からはSMAと確定は出来ませんね。
別の案ですが、レシーバは小さそうなので、
ビデオとオーディオのケーブルを延長して、本体を電波状態の良い場所に置くと言うのはどうでしょうか?
芸の無い話ではありますが、経験上も理論上も、無線はアンテナとかいろいろがんばるよりも、距離を近づけるのが一番確実に効果が期待できます。
この回答への補足
見て頂いて恐縮です。
やっぱ近づけるのが一番なんでしょうけど、どうしてもだめなんです。レシーバーを外にぶら下げておく訳にはいきませんし。
それで、ワイヤレスLAN用のアンテナが販売されていることがわかりました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …
なんとか、接続できないかなーなどと考えております。
大きなヒントをいただきありがとうございました。
夜遅くまでありがとうございました。無線屋さんに相談するか、ワイヤレスLAN用のアンテナを検討してみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
これ多分違法ですよ。
記載されているのは「合法周波数」
で、違法出力のものだと思います。
どこにも定格電力書いてませんもん。
知り合いのこの手のカメラを卸す仕事の人が、
ほとんどの無線カメラは違法出力でまともな商売では売れないと言ってました。
No.1
- 回答日時:
まず、電波法上、カメラ側の電波を強くすることはできません。
(もっとも、tb210さんが購入されたものが電波法に適合しているかどうか不明ですが)やるとするならレシーバ側ですが、アンテナコネクタは付いてますでしょうか?
付いていたら、無線LAN用のアンテナをつなげば改善されるはずです。
ただし、コネクタの形状がレシーバとあっている必要がありますが。
アンテナコネクタが付いてない場合は、専門的な知識を持った人で無いと手が出せないと思います。
あとは、レシーバのアンテナの位置を微調整してよいポイントを探すくらいしかないでしょう。
この回答への補足
豪速球のご回答ありがとうございます。
補足ですが、商品説明では合法です、となってます。
次にコネクターの意味ですが、レシーバーとアンテナは別々でくっつけるタイプです。付け方は最近の同軸ケーブルのようにアンテナをレシーバーに差し、ナット見ないなものを回して閉めます。
無線LANようと書いてありますが、2.4Gヘルツというのは関係ないのですか?
極端にいえば、無線やさんに行ってこれにあう大きなアンテナをください、という感じでも良いのですか?
なんどもすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- au(KDDI) 急に自宅内で、通話のための携帯電波がほとんど届かなくなった。考えられる原因と改善方法は? 5 2022/08/04 18:19
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- テレビ 車載地デジチューナーを探しています。 2 2023/08/15 14:27
- アンテナ・ケーブル 地デジのアンテナ交換を考えています。古いアナログアンテナと新しい四角いデザインアンテナ、どっちが? 9 2022/11/18 09:55
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- テレビ 個人家庭用の地デジ再送信機って存在しますか?? 家の地デジ八木アンテナから繫がっている壁のテレビアン 4 2023/01/20 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
遠距離FM受信とFMアンテナ...
-
サンテレビがうつりません。東...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
テレビをビデオやDVDなど再...
-
TV受信について
-
地デジ遠距離受信について
-
アンテナの並列接続
-
地上デジタル放送のアンテナの...
-
石川県で富山・新潟局のテレビ...
-
TVQ
-
BSデジタル110°CS放送受信のた...
-
デジタル放送用アンテナを屋根...
-
UHFアンテナは東京タワーと千葉...
-
地デジアンテナの向きと素子数
-
地デジ視聴の際の新幹線による...
-
地デジ受信用のパラスタックア...
-
14素子と20素子?
おすすめ情報