
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
AMラジオという事で。
技術的には、アンテナの長さは波長の2分の1又は4分の1の長さが必要です。
波長は、光速÷周波数で決まります。
300,000km÷810kHz=300,000,000m÷810,000Hz≒370m
少なくとも正式アンテナの長さは92.6mか185.2m必要で、しかもアンテナの垂直方向に送信所が無ければなリません。
こんな事は現実には不可能でしょうねぇ。
次に、他の回答者からの指摘がある様にどんな機器をお使いなのでしょう?
というのは、一般的にAM受信用のアンテナを接続する端子が付いている機器は少ないので、たとえ100mのアンテナを設置できる場所を持っておられても、ラジオにアンテナを繋ぐ端子が無くてはどうにもなりません。
現実的には(AMのアンテナ線を接続できる端子があるという前提で)AMのアンテナ線は特別な電線ではなくて、只のビニール被服単線を使用します。例えば電源用のビニルコードとか、スピーカ用の電線とかを裂いて1っぽんにして使います。正式にはIVと云う電線を使用しますが。
間違っても同軸ケーブルを使用しない様に。
この電線を屋外の、建物からできるだけ離れた位置で、しかも落雷の影響の無い所に、許せる限り長く設置します。
後はラジオのAM用アンテナ端子に繋ぎます。
FM用アンテナ端子に繋いでも(少しは効果があるかな)だめです。
ただAMラジオは外来ノイズに弱いという、根本的な欠陥があるので、アンテナを設置したため、かえって余計な雑音をひらってしまう可能性もあります。
No.5
- 回答日時:
AMラジオの場合延長ケーブル的なものはありません。
ふつうに売っている家庭用の電線をつなげてOKです。できればループアンテナをつければと思いますが....
お部屋によってはちゃんと受信ができるのは、ラジオの感度が違っていませんか?
同じラジオを移動して聞こえ方が違うのでしょうか?
お部屋の違いは1Fと2Fとかでしょうか?
コンクリートのお住まいなのでしょうか?
ループアンテナをつけて、アンテナの向きを調整してみるとずいぶんと変わると思うんですけど。
No.4
- 回答日時:
ラジオにアンテナ端子があるものとしてお話しします。
AMラジオでしたら、100pFのコンデンサを経由して家庭用のコンセントの片方に電線で接続します。半田付け程度の知識がある方でしたらできると思うのですが....。またはふつうの電線を30mぐらい丸めてアンテナ端子に接続するだけでも感度が違います。ふつうはループアンテナというものがステレオなんかには付属しているのでそれを利用するのが手っ取り早いです。
FMラジオでしたら、TVアンテナに分配器をつけて一方はテレビ、一方はラジオに接続すればOKです。そのときに利用する電線は3C-2Vとか3C-FBとかの同軸ケーブル(心線に外皮が網状のもので巻かれてあり、黒の外皮がついているものです。)
この回答への補足
受信したい放送はAMのAFN810です。
持っているループアンテナ(名前を初めて知りました)を延長して感度の良い部屋まで伸ばしたいのです。
この延長する場合の方法が知りたかったのです。
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
昔私の兄が似たようなことをやっていました。
基本的にFMの入りが良くなる方が効果が大きいと思いますが、オーディオの説明書に適合するアンテナが書いてあると思います。私の場合は、フィーダー線を利用してテレビアンテナにつないでやったら感度が上がりました。兄は、適当無線専門店でラジオ用とコードを買ってきてつないでいたようです。いずれにしろ、現在のお持ちの機械に着かなくては意味がありませんので、よくお調べになってください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
AMラジオのアンテナについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ループアンテナの素材について
アンテナ・ケーブル
-
高性能ループアンテナの接続は?
アンテナ・ケーブル
-
4
FMアンテナの設置の仕方について
アンテナ・ケーブル
-
5
AMループアンテナのコード切れ補修
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
アンテナ端子が付いていないラジオ、屋外FMアンテナを立てても無駄?
アンテナ・ケーブル
-
7
FMアンテナ
アンテナ・ケーブル
-
8
ラジカセのFMアンテナで
アンテナ・ケーブル
-
9
室内でAMラジオを聞く方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
イヤホンのコードがラジオのアンテナってどういうことですか?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
11
屋外用AMアンテナについて
アンテナ・ケーブル
-
12
AMアンテナ チューナーからの線は1本のみ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
fmラジオのアンテナについて教えてください
アンテナ・ケーブル
関連するQ&A
- 1 AMラジオのループアンテナを作りたいです。ラジオを聞くところは奥の部屋
- 2 FMラジオのアンテナに触れると感度がよくなるのはなぜ?
- 3 FMラジオ(アンテナ出力端子は無い)の受信感度を上げたい。
- 4 自分の部屋にテレビのアンテナ端子はあるのですが、アンテナがきているのかどうかわかりません。 何か調べ
- 5 車載用・地デジアンテナ設置方法による受信感度の違い
- 6 アンテナ端子が付いていないラジオ、屋外FMアンテナを立てても無駄?
- 7 衛星放送のアンテナコードはどこから部屋に入れる?
- 8 FMアンテナ(DXアンテナ FMアンテナ(5素子) FM-5N)をたてたのですがFMアンテナからだと
- 9 AMラジオ用 外付けアンテナ
- 10 AMラジオのアンテナをなくしてしまいました。どうしたらラジオが聞こえるのでしょうか。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ステレオ音声ケーブルをアンテ...
-
5
同軸ケーブルのプラスマイナス...
-
6
ラジオに触っていないと雑音が...
-
7
真空管AMラジオのアンテナコイ...
-
8
コードが抜けない!
-
9
東京(東部)でFMぐんまを聞き...
-
10
地上波アンテナ工事の相場
-
11
以前に 地上デジタル放送に使わ...
-
12
TV用簡易アンテナの感度を上げ...
-
13
マウスを動かすとスピーカーか...
-
14
BSが映ったり映らなかったりします
-
15
人の声が聞こえる
-
16
パラボラアンテナの設置は何故...
-
17
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
18
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
19
地デジが冬になると映らなくな...
-
20
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
おすすめ情報