dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AMラジオのノイズがひどい為ループアンテナを自作したのですが
TBS 954だけノイズがひどいです。
NHKや文化放送はクリアに聞こえるのですが・・・



・ラジオは10数年前のミニコンポで聞いてます。
(パナソニック SA-PM30MD)

・アンテナはベランダに出して放送局に向けています。

・アンテナの近くにはエアコンの室外機があります。

・自作アンテナ
 縦30cm、横40cmの木枠で、一周が140cm
 (L1) 銅線0.5mm×20m 13周巻き 
 (L2) ビニール被服線3m 2周巻き  
 バリコン 単連ポリバリコン(260pF)、トリマ付、AMラジオ用




バリコンの同調ダイヤルを回しても何の変化もないように感じます。
一体何が原因なのでしょうか?

宜しくお願いします。

「AMループアンテナを自作してみたのですが」の質問画像

A 回答 (4件)

バリコンの容量が足りないのではないかと思われます、


以前使っていたアンテナ一周150cmに10回巻で
430pF2連バリコンを使っていました、

今お使いのバリコンに並列にコンデンサーを接続してみたら改善すると思いますよ。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。
まったくの素人で恥ずかしいのですが、コンデンサーとバリコンは違うのでしょうか?
同じバリコンを並列接続ではダメでしょうか?

補足日時:2012/03/31 07:27
    • good
    • 0

非同調型アンテナとして、磁界検出形ルーフアンテナがあります。



このアンテナは、多少感度はおちますが、雑音に強いアンテナで、

私は、1メートル×1メートルのひし形に、2.5D-2Vを5回巻きで中波DX用に使っています。

1回のループでも、十分に実用できます。

参考URL

http://www.cepstrum.co.jp/hobby/magnetic_loop/2m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは骨太で頼もしい感じのするアンテナですね!
今回なんとか聞こえるようになったのですが、アンテナに興味がでてきたので、次はこのタイプを作ってみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/04/01 12:43

質問の内容を勘違いしていたかも?



NHKや文化放送は 自作のアンテナで 効果ありなのでしょうか?
だとすると 的外れな回答をしてしまったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、NHKと文化放送は問題ありません。

コンデンサの画像ありがとうございました。
しかし、手元にそのコンデンサがなかったので、銅線の間隔を2ミリにして巻きなおしをしてみました所、多少のノイズはあるものの受信できるようになりました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/04/01 12:40

安易な回答をしてしまい説明不足でした、



バリコンとは バリアブルコンデンサー(可変容量コンデンサー)のことです
ttkktt555さんの写真にあるような ダイヤルを回して容量が調整できる物の事です

バリコン(ポリバリコン)もコンデンサーですの バリコンを並列に接続してもOKですよ、

私の使っていた物は 430pFの2連でしたので 合計860pFになります
260pFを2個並列にしても520pFなので 足りないかもしれませんので
うまくいかなかった場合は L1の巻き数を増やしてみる方法もあります、

ちなみにコンデンサーは こんな物です、
「AMループアンテナを自作してみたのですが」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!