
ケンウッドのMDX-K1を部屋で使っています。
1年ほど前からAMラジオが聞けなくなってしまいました。
マンション住まいで、アンテナを下に引いています。
初めの方は、ピンと接続部分から直角になるように引っ張れば聞けていましたが、最近は千切れるほど力を入れないとダメです。
これってAMアンテナだけを買い換えればいいのでしょうか。
ちなみに、2年前購入したものです。
あと、MD録音で、CDやラジオの音源を録音しようとするのですが、再生すると音が切れてしまいます。(なんか数分止まって、また再生されて止まって・・・のような感じです。)
いくら新しいMDでもダメなんです。
中を掃除したのですが、変わりません。
2年ほど、結露の多い窓側においていたのも原因なんじゃないかと思ってます。
意見お待ちしています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
AMラジオについては
>マンション住まいで、アンテナを下に引いています。
というのがどういうことかはよくわかりませんが、
>初めの方は、ピンと接続部分から直角になるように引っ張れば
>聞けていましたが、最近は千切れるほど力を入れないとダメです。
AMのループアンテナは(線がグルグル巻きになっているほうの)
設置する向きが影響すると思います。なのでアンテナの線を引っ張る
ことによってAMラジオが聞けるようになるのであれば、本体と
アンテナコネクタの接触が影響しているのでは、と感じます。
まずはコネクタがきちんとつながっているかを確認しては
いかがでしょうか。
それとあまり強く引っ張りすぎるとアンテナ線が中で断線するかも
しれないので、止めた方がいいかもしれませんね。
また、MDの現象については、私も別のメーカーのMDで同じような
状態になったことがあります。そのときは修理に出して部品
交換で返ってきました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
AMのアンテナは内蔵のバーアンテナです。外部にT型に張るのは
FMのアンテナです。コンポの置く方向を変えてみてAMの入り方が
変わればよいです。
MDについては故障が考えられます。
いずれにしても、おき場所は結露や直射日光は避けるべきです。
購入したショップへ連絡したらどうでしょう。
この回答への補足
バーアンテナというのは、伸縮自在のヤツですか?
そちらを動かすと、FMラジオを調整できるのですが・・・。。
AMアンテナのほうは、コード式のほうなのですが・・・。。
ちなみに、コンポの置く方向は帰られなかったので場所を変えてみましたがダメでしたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
録音可能な携帯ラジオの受信感...
-
5
ラジオに触っていないと雑音が...
-
6
AMアンテナの作り方教えて。
-
7
真空管AMラジオのアンテナコイ...
-
8
ライン出力端子(ラインアウト...
-
9
FMラジオが聞けて外部アンテナ...
-
10
カーラジオの修理
-
11
ラジオ用のアンテナコードにつ...
-
12
東京(東部)でFMぐんまを聞き...
-
13
地上波アンテナ工事の相場
-
14
以前に 地上デジタル放送に使わ...
-
15
どこの携帯電話地局アンテナか...
-
16
マウスを動かすとスピーカーか...
-
17
地デジが冬になると映らなくな...
-
18
人の声が聞こえる
-
19
BSが映ったり映らなかったりします
-
20
TV用簡易アンテナの感度を上げ...
おすすめ情報