
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ピンのまま半田付けするのが信じられませんが、黄銅やニッケルですから特殊な半田があれば半田付けできます。
こんなの。https://www.monotaro.com/g/00331798/
または、#4のようにジャンパーワイヤの先端にはピンがあるのでこれを切り落として線材だけにすれば半田付けできます。
ご回答ありがとうございます。
もちろんピンは切って配線の金属部分を出してからハンダしてます。
今までいろんな線をハンダしてきて今回購入した線が初めてハンダが付かなかったので疑問に思い質問してみました。
No.5
- 回答日時:
「ブレッドボード用ジャンパーワイヤー」ではなく「ラッピングワイヤー」にすることを勧めます。
「ラッピングワイヤー」は単純に錫メッキです。
ただし被服は熱に弱いので短時間でハンダ付けをする必要があり、それなりのテクニックが必要。
https://www.amazon.co.jp/%E5%8D%94%E5%92%8C%E3%8 …
のように耐熱被覆を採用している物もあります。
検討してみてはいかがでしょう。
てか、ハンダ付けを前提としない製品なんかより、こっちにしなさい。
・・・余談・・・
少し気になったので確認です。
No.1で磨くと言われているのは研磨するという意味です。
ウェスやティッシュペーパーで ”ピカピカに磨いた” ということでしょうか。
ならば次はその先のサンドペーパーでメッキを削り落として地金をむき出しにした状態でハンダ付けしてみましょう。
ご回答ありがとうございます。
ブレッドボードを使ったことが無かったのでついでにボードも同時に購入しました。
もちろんウェスやティッシュペーパーではなくサンドペーパーやヤスリを使ってゴシゴシやってもダメでした。
線自体は安いので別のものを購入すれば済むのですが、今までいろんな線をハンダしてきて
今回購入した線が初めてハンダが付かなかったので疑問に思い質問してみました。
No.4
- 回答日時:
多分下図左のようなピンが先端についている物だと思われます。
これですとブレッドボード用なので半田付けを前提として作っていないのでステンレスメッキが施されている可能性があります。ステンレスメッキの場合は半田のノリが悪いのでコネクタ部分を切り取って被覆を剥いて半田付けされた方が良いと思います。なおご存じだとは思いますが、ブレッドボードは下図右側のようなピンコネクターがずらりと並んでいる物です。

ご回答ありがとうございます。
写真の線です。ブレッドボードを使ったことが無かったのでついでにボードも同時に購入しました。
今までいろんな線をハンダしてきて今回購入した線が初めてハンダが付かなかったので疑問に思い質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- 電気工事士 【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温め 6 2023/03/07 16:49
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- 工学 鉄板へのはんだ付け 7 2023/02/28 14:15
- 電車・路線・地下鉄 南北線から半蔵門線への乗り換え 6 2022/10/02 00:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ トーンアーム内の配線交換(おすすめの線材) 3 2022/11/12 22:08
- 照明・ライト 蛍光灯の中に安定器があるのですが この安定器が劣化して ジージー音がします これは部品があれば 素人 3 2022/09/01 18:36
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東京メトロ 半蔵門線 田園都市線 大阪市交通局 大阪市営地下鉄 阪急京都線 車両基地 1 2023/03/29 10:06
- 地図・道路 千代田線また小田急線ないで6時半、7時ごろからやってる花屋さんを教えてください、駅から少し遠くても大 0 2023/04/26 17:49
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【名前がすべてひらがな表記の...
-
エクセルのフィルタオプション...
-
少しむちっとしていて女性らし...
-
現在日本で迷惑系のYoutuberが...
-
あいすまぬ、あいわかったの「...
-
電線の直接接続後のろう付けっ...
-
あなたの思う、綺麗な女性を教...
-
歴史上の好きな有名人が目の前...
-
半田ごてで上手く作業できない
-
ローラってどう思いますか?
-
「け」から始まる苗字思い浮か...
-
赤坂とか曳舟辺りの料亭に有名...
-
有名人が公表しました。
-
あなたが、ブログを読んでみた...
-
屋敷たかじんが生きてたとき
-
みなさんの好きなCMを教えてく...
-
チャンネルを変えてしまう芸能人
-
都会の病院にいます。 綺麗な女...
-
【緊急】DAMのデンモクがつかな...
-
『竹を割ったような性格』とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのフィルタオプション...
-
広末涼子逮捕のニュースで。
-
【半田が付かない?】 半田が...
-
あいすまぬ、あいわかったの「...
-
有名人が公表しました。
-
【名前がすべてひらがな表記の...
-
書類送検
-
はんだをとったら穴の中だけ残...
-
現在25歳の女優や有名人女性を...
-
半田ゴテをつけっぱなしで帰っ...
-
50音順で並べた時に最初にく...
-
【緊急】DAMのデンモクがつかな...
-
「厚化粧」だと思う有名人
-
赤坂とか曳舟辺りの料亭に有名...
-
「合議」の読み方
-
イモはんだの英訳は?
-
現在日本で迷惑系のYoutuberが...
-
少しむちっとしていて女性らし...
-
電線の直接接続後のろう付けっ...
-
ボタン電池のノッチがおれました
おすすめ情報
ピンの部分は切って中の金属を出してからハンダしました。
この線の材質はなんなのでしょうか。
また半田をするためには何が必要でしょうか。
この2つの質問に対してホームラン級のご回答がありませんでしたので締め切らせていただきます。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。