
MSI Optix MAG241CVを購入してPCとDPで接続しました。
PS4もあるのでPS4をHDMIで同じモニター上記のものに接続しました。なお、HDMIはGC550 PLUSを噛ませてパススルーにしてあります。
その上でDPとHDMIをモニターの機能でDPからHDMIに変更しようとしましたが、HDIMに変更し画面が一度暗転しますが結局DPの方に戻ってしまいます。おそらくDPのほうが優先されていると思います。
PCを起動した状態でHDMIに変更してPS4をプレイしたいのですが、どうしたらできるようになるでしょうか?やはり分配機のようなものが必要になるのでしょうか?
なお、現在の画面構成がメインモニターにPCからのDPとPS4からのHDMIを接続サブモニターにPCからのDVI接続という感じに少し面倒な配線になってます。ゆくゆくはサブモニターも同じものにしてHDMI接続にしようと考えていますが、それで解決するかもわからないので、詳しい方よろしくお願います。
必要かわかりませんが、グラボはASUSのDUAL-GTX1660TI-6Gで端子がDVIx1・HDMIx2・DisplayPortx1になっています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
パソコン本体のメインモニターとは DisplayPort で接続し、そのモニターの HDMI に USB キャプチャーユニットの GC550 をパススルーで経由して PS4 を繋いでいる状態でしょうか? PS4 の画面出力は、メインモニターの HDMI で見ることができると言うことですね。
MSI Optix MAG241CV のマニュアルをダウンロードして読んでみました。
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/monitor … ← PDF です。
「入力源」 としては HDMI1、HDMI2、DisplayPort の三つがあって、別にどれが優先するとは書いてありませんでしたし、自動で切り換わるモードがあるとも書かれていませんでした。
パソコン側のグラフィックボードが GeForce GTX1660Ti で、映像主力は DVI×1、HDMI×2、DisplayPort×1 ですね。ここで試しに、PS4→GC550 の HDMI を外して、GTX1660Ti の HDMI をモニターに接続してみて下さい。それで、画面を拡張モードにしてモニター側でそれが表示されるかを試して下さい。
これは一寸変な接続ですが、マルチモニターを確認する際に時折使う方法で、GTX1660Ti から見るとモニターが二つ繋がっているように見えます。これで、HDMI に切り替えることができれば、モニターは正常です。二つある HDMI で両方とも確認して下さい。ケーブルがあれば、二つの HDMI でトリプルディスプレイを試せます。サブモニターをそれに加えると、GTX1660Ti からは四つのモニターが繋がっているように見えるでしょう。
これで、HDMI に切り替わらないとしたらモニターの故障です。購入店に相談して下さい。正常に切り替わるようだと、GC550 経由が問題かもしれません。こちらも、PS4 から直接モニターに接続して切り替わるかどうかを試して下さい。GC550 経由のケーブルやのパススルーに問題があるのかも知れません。こちらは、GC550 の問題でしょう。
自分では、同じようなことを DELL U2713HM 2560×1440 でやったことがあります。結果は、全て正常に切り替わり、接続したモニターのインターフェース分のマルチモニターになりました。一度に見ることが切るのは一つだけですが(笑)。
自己解決しました。GC550のパススルーが原因でした。パススルー無しで接続すると切り替わるようになりました。HDMIの分配器を使いパススルー機能を使わずに接続したところこれが解決いたしました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- その他(パソコン・周辺機器) Type-cのディスプレイアダプタ 3 2022/08/22 13:13
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
valorantをメインモニターでし...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
ノートPCへの外部モニターから...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
パソコンのモニター画面が一瞬...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
モニターが突然消えたりついた...
-
先日360Hz出力ができるモニター...
-
benqのXL2731Kモニターの画質が...
-
画面が青いフィルターがかかっ...
-
PCからHDMIとDVI-Dに同時出力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
WQHDのモニターにフルHDの解像...
-
144Hz対応のモニター買いました...
-
デュアルモニターで、片方のモ...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
PCとプレステで、モニターの表...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
-
グラボとマザボから同時にディ...
-
デュアルモニターで謎の処理落...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
パソコンのモニター画面が一瞬...
-
最大リフレ30Hzのドッキングス...
-
PCモニター2台で1つのスピーカ...
-
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
ノートPCへの外部モニターから...
おすすめ情報