【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

サーバーなど仕事で必要ではなく、古いPCの有効活用
も兼ねてLinuxを勉強したいと思っています。
質問内容として3点あります。
(1)PENTIUM3 866Mhz メモリ512MB HDD 45G
このスペックでLinuxを使用することはできるでしょうか?
(2)メール、インターネット、オフィスなど使用目的です。たまに自宅に仕事を持ち帰り作業したいと思っていますが、エクセル、パワーポイント等の互換性はいかがでしょうか?
(3)上記2項目の解説・説明が詳しいサイトや書籍など
を紹介して頂ければと思います。

以上よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは


Pen(3)866Mhzってうらやましいですね。
OpenOfficeとMS-Exel.PowrePointの互換性ですが、Oofficeで普通に開いて閲覧・作成する事は問題ないのですが、MSで作成したファイルをOofficeで開くと、セルのサイズや装飾が忠実に再現できない機能もあるので(文字化けは修正されていますね)、仕事の重要な書類を編集する場合は結構気を使います。
OOffice,StarOffice(SUN)はWindows版もありますので、Windowsで試してみてはどうでしょう?私は念の為に会社のWin,MacX,FreeBSD,Solaris全てに入れています。MS-OfficeにあわせないでOoで統一しているので便利です(動作は重くなりますが...)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事でかなりエクセルを使用するので、全ての互換性を意識すると難しいそうですね。
winのPCもあるので様子を見ながら使用してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 21:31

まず、ウインドウズ98とかXPとかいう名前と、フェードラコア、レッドハット、バインとかいう名前が、同じレベルの名前と思ってください。

これらをデストリビューションといいます。で、すべてLINUXの種類です。
で、あなたのスペックで、ものたりないものから、充分あまりあるものまで、いろいろ選べますが、
バインとかレッドハットとかが、日本語が、多いので、とっつきが良いかもしれません。その決めたディストリビューションに、オープンオフィスを入れれば、ちょうど、ウインドウズにオフイスを入れたのと同じになりますね。

PENTIUM3 866Mhz メモリ512MB HDD 45Gは、大抵のものが入るでしょうね。

エクセル、パワーポイント等の互換性は、充分、大丈夫です。

LINUXで検索するより、VINELINUX、など、ディストリビューション名で、検索すれば、OK。

たくさんヒットします。多すぎて、紹介が難しいくらいあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レッドハットやバインが日本語でとっつき易そうですね。
PCとのスペックも考えて、どれかひとつインストールしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 21:21

#1です。


下のアドレスはWinのものでした。
http://ja.openoffice.org/
こちらにLinux版があります。

参考URL:http://ja.openoffice.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび回答いただきありがとうございます。
オープンオフィスですね。
勉強してみます。

お礼日時:2004/12/29 21:14

私も初心者ですが、


(1)十分できると思います。
(2)(3)オープンオフィスを参考にしてください。
http://wings.raindrop.jp/ooo_guide/

参考URL:http://wings.raindrop.jp/ooo_guide/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報