
先日引越しをしてしまった友人から、
アナログプレーヤーを頂いたのですが、
自宅に運んでいる際、中のゴムベルト(??)の
ようなものが外れてしまい、
どのような状態で最初ベルトが巻いてあったのか
分からず困ってしまいました。
私もアナログプレーヤーというものには
初めて触ったもので、どのようにベルトを
巻いてよいのか検討もつかず現在途方に暮れております。
もし同じようなタイプのプレーヤーをお持ちの方で
ベルトの巻き方をご存知の方いらっしゃいましたら、
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PS-V700のベルト掛けや交換の経験はありませんので、一般論でお話しします。
◇ゴムシートを外すと、ターンテーブルに2ヶ所(場合により4つ)穴が開いていると思います。
◇手でターンテーブルが回せる場合には、穴の下の構造を見ながらゆっくり(違和感なく回せる方向に)回して、ゴムベルトを駆動していると思われる「プーリー」を探して下さい。
指先くらいの直径で、溝のあるローラー状の物体です。
(金色/真鍮色が多く、中心より左側にあるはず)
◇ゴムベルトがプーリーから外れただけなら、引っ張ってプーリーに掛けてあげればOKです。
◇ベルトがターンテーブル自身(穴のすぐ内側のリング状部分)から脱落している場合には、一度ターンテーブルそのものを真上に持ち上げて、本体から外さなければなりません。
◆PS-V700 には、スタート/ストップともにオートマチックとなるメカニズムが組み込まれていますから、ターンテーブルが手で回転しない場合、および、ベルトが下に落ちてしまっている場合には、無理な力を加える(ターンテーブルを抜き取る)のは非常に不安です。
私たちには簡単に外せるターンテーブルでも、初めての方だと難しいかもしれません。
(モノによってはセンタースピンドルを叩いたりして外します・・・)
>自宅に運んでいる際、中のゴムベルト(??)の
ようなものが外れてしまい
ベルトが外れる原因の多くは経年変化(古くなって)によって伸びてしまっているケースですが、どうして外れている事が分かったのでしょうか?
輸送中に逆さになって、ターンテーブルが外れてしまいましたか?
◇簡単に外れる構造なら、まずターンテーブル内側の輪っかにゴムベルトを掛け、中央の軸受けに差込み、穴をプーリーの見える位置まで回してベルトを引き出して引っ掛ける。となります。
◆基本的には、ターンテーブルの内側に掛けた(はめた)ベルトをプーリーに引っ掛けるだけです。
ベルトの表面がツルツルしていたり、弾力がなくなっている場合にはベルトの交換時期ですから、ついでにチェックして下さい。
ターンテーブルが外れない場合は、電気店に持ち込んでお願いした方が良いですね。
運ぶ際には、ターンテーブルと本体の隙間に厚紙を挟んだり、トーンアームの固定などお忘れなく。
回答が無いようでしたので、とりあえず一般論をご参考までに。
ありがとうございました!!
↓こちらの作業をしたところ、
「簡単に外れる構造なら、まずターンテーブル内側の輪っかにゴムベルトを掛け、中央の軸受けに差込み、穴をプーリーの見える位置まで回してベルトを引き出して引っ掛ける。」
無事プレーヤーが動きだしました!
友人から渡された時点で、ターンテーブルからゴムベルトが完全に外れてしまっていたもので、どこに引っ掛けてよいものか分からず困ってしまっていたんです。
もうほんと最初、凄いところに引っ掛けようとしていた自分が恥ずかしいです・・・(苦)
ほんと今回はありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
カセットウォークマンを中古で...
-
ONKYO C-709X 修理の方法 CDト...
-
ゴムベルトの理論的や原理的な...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
コンポのCDが出てこない。。。
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
オーディオ機器のCDを開閉する...
-
CDプレイヤーが出てこないです...
-
壊れたレコードプレーヤーを鉄...
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
古いフルオートのレコードプレ...
-
昔のステレオでレコードが聞き...
-
FMチューナーで受信のさい「音...
-
LPレコードはなぜ2枚組・・・?
-
レコードの針が生産終了してい...
-
DP-51Fターンテーブルが回ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
レコードプレーヤーの回転数が...
-
オーディオ機器のCDを開閉する...
-
DVDのトレーが開かない
-
ONKYO C-709X 修理の方法 CDト...
-
インク部分?ヘッド?が電源を...
-
レコードが半音高い
-
レコードプレイヤーの回転速度...
-
TEAC TN-350 レコードプレーヤ...
-
レコードプレイヤーの異音
-
60Hzのレコードプレーヤーを5...
-
CDプレイヤーが突然NO DI...
-
コンポのCDが出てこない。。。
-
アナログレコードプレーヤーの...
-
CDプレーヤーのトレイ用ベル...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
伸縮性ベルトが伸びきってしま...
-
レコードプレーヤー ベルト寸法
-
アナログプレーヤー(SONY PS-...
おすすめ情報