
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
修理に出す前の必要なデータのバックアップですが、一括ワンタッチでいかなるアプリもそのデータもバックアップ出来る方法やアプリはありませんよ?
LINEを例に取るならば、アプリ「LINE」のアプリ自体はバックアップを取らずとも再ダウンロードがいつでも出来ますし、購入したスタンプや登録済みのお友達などに関してはLINEにログインするためのID,PWを控えておくなり、メールアドレス登録、FACEBOOK連携などを登録しておくことでそのまま引き継ぎ復活することもできます。
が、一番大事なトークのやりとりなどはバックアップをとっておかないことには復元出来ません。
これはLINEの操作メニューから行う以外に方法はありません。
この調子であらゆるアプリがそれぞれ独自にバックアップ出来るできない、出来るにしてもアプリごとに開くメニューや操作手順が異なります。
大げさに言えば50個アプリを使っているなら、50通りにバックアップ方法を把握しなければならないと言うことにもなり兼ねません。
(写真画像や連絡帳などは一括でできるアプリもいろいろあるので良いのですが)
色々なアプリを使い散らかしている私などは、機種変の度にアプリ個々のバックアップ方法を探り処理するのに1日仕事。
機種変後に新たな端末にすべて元に戻すのに1日仕事だったりします。
中には本体メモリにデータをバックアップする仕様になっている物などもあり、バックアップ後に本体メモリからSDカードやパソコンにそのバックアップデータを移しておかないと、初期化で本来メモリがまっさらになり、肝心のバックアップしたデータも消え去っていたといった失敗も数知れません。
最低限必要な物だけ研究しまくり、ある程度は諦める度胸も持ちませんと根負けしかねません。
以上はAndroid端末の場合です。
iPhoneはまた違うのかな???
No.6
- 回答日時:
修理に出す場合は、基本的にデータが消えます。
店舗によっては、店舗で初期化して、データを削除してから、修理に出します。非正規修理店だと、データが消えない場合がありますが、自己責任で行って下さい。
非正規修理店でも、非登録修理業者もあり、その場合は、法律の問題を含めて自己責任で行って下さい。修理を出した人が違法になる恐れもありますので、お薦めはしません。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/24 19:45
はい、まぁ、高二ですから、親が修理に出すので、親が責任を取ることになりますが…、そんな法律があるとは知りませんでした。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
修理業者にプライバシー的な内容(メール、画像)等を見られたり、最悪な場合はデーターをコピーされないように、バクアップを取って初期化してから修理に出すのが賢明。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/24 19:39
見られたくない!せめて見られるなら怪しいメールくらいがいい。もし見られる場合、バックアップしてから初期化します。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 2日前の晩から、携帯電話の画面にヒビが入ったような赤い変な模様(ってい
- 2 au修理サポートに加入していて スマホsol26を4年使用しています。最近、充電の減りが早くて、修理
- 3 スマホ 画面破損 修理
- 4 電話帳のデータを消さないと直らない?
- 5 auソニーエクスペリアのスマホを使い始めました。ホーム画面の一番上に色々アイコンが出ていますが消すた
- 6 w41tの画面が映らなくなった時の修理の際のデータについて
- 7 スマホの通信がすごく遅いです。月7ギガつかえるのですがまだデータ使用量も少なく、キャッシュも消してい
- 8 iPhoneが使えなくなり修理に正規修理のキタムラに持って行きました 少しホームボタンを触っただけで
- 9 auのスマホを使ってます。スマホに入ってる写真で、チラシを作りたいのですが、セブンイレブンでの印刷は
- 10 スマホについて。 なんか目覚ましなる度に 待ち受け画面が真っ暗になるんだけどなんなの? 画面が、真っ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
SAIでのデータ復元について
-
5
Androidスマホ ストレージへメ...
-
6
auメールのバックアップ機能でS...
-
7
メールボックスに「ezweb」が表...
-
8
auで電池交換に本体を持参した...
-
9
古い画像の一部が消えてる。
-
10
パソコンが壊れそうです。
-
11
auスマホです。MNPで解約した後...
-
12
SDメモリ内のVcardファイル
-
13
ギャラクシーのPCへの電話帳移転
-
14
マイクロSDカードの画像をMACへ...
-
15
データ転送の時パソコンはどう...
-
16
LISMO(リスモ)からCDに書き込...
-
17
ストレージを管理このiPhoneを...
-
18
スマホのSDカードのデータ移行
-
19
スマホで撮った動画をPCに移...
-
20
学校のメールサーバーに届くメ...
おすすめ情報