重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ウォシュレット利用のみ(温風乾燥なし)で、トイレットペーパーの1回の長さは?

自分(男)ですが、(3~4折りにして拭く感じですので)
1回 約50~60cmぐらいかな?と思います。適当です。

---------------------
長年、気にしていませんでしたが、さっき家のトイレットペーパーの消費量が、異常に早いような気がしました。
トイレットペーパーの仕様で、1ロールの長さが短いのか?と確認。
長さ25mの表示
自分が、50cm×1日2回だとしても1m程度なので、1ロールで25日も長持ちする計算??
ただ、女子が居るので、速攻なくなるような気がします。
そう考えると、女子は相当量使っているのか??
で、
今の消費ペースを単純計算すると、女子は1日(3~5回程度?)で、1日に5m以上も使ってるんじゃないのか?と思っちゃいました。
という事は、女子は1回で、1~2mも使うのか?

クソな質問ですみません。

A 回答 (7件)

爺ちゃんの家には、日から金まで24歳と18歳の女子学生がホームステイ中で、それぞれの寝室はバス・トイレつき。



爺ちゃんの部屋のトイレは、3週間くらいで1ロール。24歳の子のトイレは、トイレ10日くらいで1ロール。18歳の娘っ子のトイレは、5日間で1ロールでは足りません。そのほかのトイレ(訪問者用)は、1ヵ月に1ロールって感じ。

トイレット・ペーパはコストコの厚巻で40メータ以上の長さです。毎週、各トイレに3ロールがあるように追加しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

女子でも倍も違いがあるのですね!
18歳の子は、回数は不明ですが、おそらく1回で1~2mも使っている計算ですね。

お礼日時:2020/01/25 13:09

1. 日本トイレ協会の発表によると、トイレットペーパーの1回平均使用量は80cm


2. 全国家庭用薄紙工業組合連合会の調べによるとシングルとダブルの平均使用量では、小便の時にはシングル89cm・ダブル66cm、大便時にはシングル177cm・ダブル146cm

この2つは示している結果が同等ではありません。日本トイレ協会の方はシングルとダブル、大便小便の区別を行っておりません。しかも示している数値は全国家庭用薄紙工業組合連合会よりも小さな値です。

定量的な考察を行う場合には後者(全国家庭用薄紙工業組合連合会)の方の数値を用いる方が精度が高いように思われます。

ただし私の経験ではダブル大便で≈85cmですから全国家庭用薄紙工業組合連合会の数値とは70%も違います。実験条件が人によって異なるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男女間、個人差は多少あるのかと思いましたが、
そして、專門団体によるデータが、それ以上に違いすぎて、びっくりです・・・

お付き合い頂きまして、ありがとうございました!

お礼日時:2020/02/03 17:53

<どうしても理解できませんので、不備があれば、再度ご教示下さいませ。



ダブルを仮定して男女の比率を見積もると 男/女 = (146 + 66n)/146=12.5/3.5 を解いて n≈6 が得られます (n は女性の1日の「小」の回数;「大」は男女共1回/日と仮定)。そうすると1日に消費するトイペの長さの比率は 男/女 = 146/(146+66x6) = 146/542 ≈ 1/3.7 です。
最初の方の文章では 3.5/12.7 (≈1/3.6) という男女比をあげていますが、ほぼ一致しますね。シングルでの計算はお任せします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が、問題にしているのは、ご提示いただいた「日本トイレ協会のデータ」の1回の使用量:80cmからの、1日の使用量が変です。

まあ置いといて、折角の男女比なので、その比率でもお付き合いさせていただきます。
A
「日本トイレ協会のデータ」のデータ 1日 男性 3.5m / 女性 12.5m

B
「全国家庭用薄紙工業組合連合会」のデータ
ダブルだと1日
男性 146cm
女性 146cm+66cm×6回=542cm
シングルだと1日
男性 177cm
女性 177cm+89cm×6回=711cm

Aの比率 1:3.57
Bの比率 W 1:3.71 S 1:4.01
はい、男女の比率は似たような感じですが、最初から、比率は問題にしておりません。

---------------------------

● 原点に戻りますが、問題は、1回 何cmなのか?1日何cm?
私(男)、1回 約60cm想定、1日2回で120cmとして、更に120~150cmでも良いですが、
全然違います! 貴方は?

「日本トイレ協会」のデータ 1日 男性 350cm / 女性 1,250cm

「全国家庭用薄紙工業組合連合会」のデータ 1日
ダブル 男性 146cm / 女性 542cm
シングル 男性 177cm / 女性 711cm

2倍も違う! もしかして、大が1回と2回の違いか?
2回で計算すると、
C
「全国家庭用薄紙工業組合連合会」のデータ 1日
ダブル
男性 146cm×2回 = 292cm
女性 146cm×2回 +66n
nを5回(大と同時の小なので、小を1回を減らす)と仮定して、
146cm×2回+66cm×5回=622cm

シングル
男性 177cm×2回 = 354cm
女性 177cm×2回+89n
nを5回(大と同時の小なので、小を1回を減らす)と仮定して、
177cm×2回+89cm×5回=799cm

ダブル 男性 292cm / 女性 622cm
シングル 男性 354cm / 女性 799cm

D
逆に、Aデータを大1回にしても大差です・・・

1回 80cmは何処に消えた? 男子で1日3mとか(笑

おかしいと思いませんか? このデータ・・・
どちらかがおかしいのかw 比較もできない。

お礼日時:2020/01/31 16:45

<>男性は、1回80cmで1日3.5m はて? 3.5mだと、男性は4回の利用? >



男性は1日の使用量は普通は「大1回」のみです。「小」ではトイペーは普通使いません。
女性はおそらく「大1回」+「小N回」でそれぞれ使うでしょうから使用量が多いのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしても理解できませんので、不備があれば、再度ご教示下さいませ。

-----------
質問者さんのご回答では、以下の数字ですよね?
 ・男性は、1回 80cm
 ・男性は、1日 3.5m
 ・男性は、1日1回(大1回)

 ・女性も、1回 80cm
 ・女性は、1日 12.5m
 ・女性は、1日 X回(大1回 + 小N回)
-----------
という前提で計算すると、

●男性:
80cm×1回 = 80cm

80cm× X回 = 3.5m
X回 = 3.5m÷80cm
A: X回は、4.375回

残りの(3.5m-80cm)2.7mは何でしょう・・・


●女性:
X回を求める計算は、男性の例と同様に、
12.5m÷80cm=15.625回

女性が小便時にも、紙を利用するのは知っています。
(見たことあったかな? 記憶には無いが知っています)

この計算での15.625回だと、睡眠時間も考慮すると、1時間に約1回の計算になる・・・
では、学校の女子生徒は、毎授業後に全員トイレに行きます?
私の知っている女性達は、数時間に1回でなので(私自身でも自分の回数なんて知りませんし、考えた事もありませんが夏冬で違いますし) 適当ですが、3~5時間毎ぐらいです。
1日だと、6~7回ぐらい?
1回だと、
 ・1日12.5m÷7回=1.785m
 ・1日12.5m÷6回=2.083m
 ・1日12.5m÷15.625回=80cm

--------------
1日の総利用mが、私には全く理解できません! 計算式をご提示願います。
もしくは、
ご回答通りの総利用mならば、その他(排泄行為以外)で利用しているとしか考えられず、何に利用しているのでしょう・・・

お礼日時:2020/01/31 06:35

<質問が言葉足らずですみません・・・ トイレットペーパーの仕様ではなく、男女別での1回の使用長さを知りたかったのです。



日本トイレ協会の発表では、トイレットペーパーの1回平均使用量は80cm。
男女別の1日量の平均では:女性は12.5m・男性は3.5m。
あとはあなたの求める量を計算してください。
https://daiichi-jyusetu.co.jp/column/archives/4789
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチのはダブルだから、実質、1回50~60cm想定でも、
人によっては、シングル・ダブルの差で、倍も違うという事を#3でおっしゃりたかったのですね。
まあ、男女差比較なので、どちらの想定でも良いのですが、ウチのようにダブルの場合はどっちなのか知りませんが、
そのデータだと、男性より女性が、4倍も使うという事ですね!
その点は納得しました!
しかし、
その記事を見ると、
>男性は、1回80cmで1日3.5m
はて? 3.5mだと、男性は4回の利用? 私には理解不能なデータ・・・
自分は大便時のみの利用なので、1~2回しか利用しないのがおかしいのか、フリーズ中w

お礼日時:2020/01/30 16:13

トイペーの包み紙には 2枚重ねx50m などと書かれていますね。

長さの規格は 27.5m、32.5m、55m、65m、75m、100m というふうにおよそ6種類あるそうです。安いからお買い得などと即断して買うと長さが半分だったりするわけですね。

我が家に今あるものは「ダブル」で長さは普通の2倍あると称していますが、表示規格は50mです。
他社のものをインターネットで調べましたら(2枚重ね25m巻) とありました。
この2つだけでも会社によって長さは2倍異なっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が言葉足らずですみません・・・
トイレットペーパーの仕様ではなく、男女別での1回の使用長さを知りたかったのです。

「香り付き/柔らかい上質/少々高い」のを在庫があれば、購入していますので、同じ環境での比較はしています。

自分のペース(自分が複数人で)なら、かなり長持ちするはずなのに、
女性が居ると、異常に消費が早い! 女性という面を考慮しても、倍ならまだわかるが、
どんだけ使ってんだ!?という驚き
ケチを言っている訳でも、怒っている訳ではなく、驚きと呆れですw

私は「1回 約50~60cmぐらい」だけど、
皆さんは、1回 何cm使うの?という、くだらない質問です(笑

お礼日時:2020/01/30 14:17

トイレットペーパーは、使用の際、大腸菌は、5枚位貫通します。


予防の為には、5枚位折り返して使うのが、常識ですので、5.60cm 位は、消耗します。
生理の際も使用しますが、倍くらい必要なときが有ります。
終われば必ず手洗いを励行して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

女子/50~60cm/生理時には倍/ ご教示ありがとうございました。

5枚折でも貫通ですか! ウォシュレットで便も大腸菌も、かなりぶっ飛んでいると思っていました。
はい、もちろん手洗い必須です。

お礼日時:2020/01/25 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!