
今、selenium basicを使いexcelからchromeとExcelを操作するツール(ExcelVBA)を作っています。
サイト上での検索結果数に応じて処理を変える箇所(以下2)ですが、
1.任意のサイトである条件で検索をする。
2.結果が50件以上(ページ上には「1~20件/70件中表示」と表示)の時は、
Excelに戻り、「処理を続けますか」のメッセージを出し、yesが選択されたら処理を続けnoなら処理を中止する。
50件を超えたときにメッセージは出ますが、タスクバーのExcelが赤くなるだけで、
人の手でExcelを一度アクティブにしてからyesnoを選択しています(勝手にExcelをアクティブにしたい)。
SwitchToWindowByTitle("test.xlsm - Excel")を試しましたが、
window not foundが出ます。
ExcelVBAでchromeとExcelを機械的に都度アクティブにする方法をご存知の方がいましたら、ご教示お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>SwitchToWindowByTitle("test.xlsm - Excel")を試しましたが、
そもそも(インストールしてないので確証はないですが) SwitchToWindowByTitle ってタブのページタイトルを得るものではないのかな?
あとWIN10でアクティブウィンドウが最前面に出ないって点は、レジストリとか常駐ソフトの影響と検索してみたら幾つか出てきてたけど、具体的な解決策は見つからなかったですね。
依頼でなければデュアルディスプレイ以上で別々に表示させるって手段も取れるのかも?とは思えましたけど。
方法、試しましたがうまくいかないです。
手間ですが、chromeを再起動して対応させる方法を取ります。
お付き合いいただき、有難うございます。
No.2
- 回答日時:
普通ですと
https://www.tipsfound.com/vba/11002
こちらが一般的ですが、無理でしたか?
ブラウザについてはほぼやってませんので不明ですけど。
でもそちらはウィンドウで指定できるのかな?
既に試しずみですが、改めて試して思った通りにはいってません。
他者から依頼されて作っていますが、そもそもそれが論理的じゃないかも、というのは置いておきまして、
chromeを落とすとExcelが動くので、OS(?)がchromeを掴んでいるからExcelが操作不能?かと予測しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- Excel(エクセル) Excelマクロの表示のExcel内をfindで検索 3 2022/06/15 20:07
- Visual Basic(VBA) Vba 互換モードでのAppActiveについて教えてください 2 2022/06/27 18:47
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- Visual Basic(VBA) Outlook VBAについて 1 2023/07/10 12:41
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- Excel(エクセル) コンボボックス及びリストボックスを5段階連動させる方法をご存知の方ご教授頂きたいです。 Excelで 3 2022/04/03 21:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
ラジオボタンの初期指定
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
エクセルで1行目から3行目が消...
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
Vba LongPtrについて教えてくだ...
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
Delphi5のボタンクリックでWeb...
-
ウィンドウの位置を変えるには...
-
Excel :行や列の固定(スクロー...
-
四角形と線との関係(C言語・API)
-
簡単な質問だと思いますが、、...
-
Console.WriteLine で表示されない
-
Alt+P,Alt+NをPostmessageで送...
-
エクセルで行のロックの仕方
-
DirectXを使用したゲームのキャ...
-
netbeans 6.0.1について、新規作成
-
pythonでふたつのアニメーショ...
-
Excel で作業してる行だけ拡大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
ラジオボタンの初期指定
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
Vba LongPtrについて教えてくだ...
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
Excelの上下を固定したい
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
[VBA] UserForm を Excel の W...
-
VBA .Value=.Value ?
-
作成したウインドウのサイズを...
-
Console.WriteLine で表示されない
-
エクセルで1行目から3行目が消...
-
「&HFFFF」「&H1A」とは?
-
【VB2008】 マウス操作の一時的...
-
UWSCで特定のChromeのタブをア...
-
他のアプリケーションの終了処理
-
MFCでハンドルを取得するには
-
VBAで単一ブック複数窓を閉じる...
-
EnumChildWindowsの使い方(VBA)
おすすめ情報
回答有難うございます。
正にexcelブックをアクティブにする方法を知りたいのです。excelvbaでアクティブ対象(ブラウザなのかexcelなのか)を状況に応じて機械的に切り替える方法のことです。