dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新SSD(240G)にOSをインストールしたいのですが、フォーマットした
そのSSDが「GPT形式じゃないのでOSインストールが出来ないと」
警告がでます。旧SSDを再接続しOS起動後、ディスクの管理から新SSDの
再フォーマットをしたのですが、1回目のフォーマットの時の様に
MBRかGPTの選択肢がでません。違う方法でフォーマットは
可能でしょうか?ちなみに旧SSDからのデータ引継ぎ等は一切無しです。

旧SSD:TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q
新SSD:Kingston SUV500/240G

CPU:i7-4770 OS:WINDOWS 8.1
マザーボード:ASUS H87-PRO
グラフィックボード:ELSA GTX 770 2G
メモリ:8G(4G×2)

A 回答 (2件)

この対応方法はお役に立てるかもしれません。



無料でMBRディスクからGPTディスクに変換する3つの方法
https://jp.easeus.com/partition-manager/convert- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OS上ではGPT形式でした。そのままWindows
インストール作業時で自己解決出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/03 19:26

240GBで、、?


お母さんの要求なのかな?ま、いっか。
一旦、領域解放して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OS上ではGPT形式でした。そのままWindows
インストール作業時で自己解決出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/03 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!