
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クローンは、作成した時点の HDD/SSD の状態をそのままコピーするもので、オリジナルと置き換えることが可能です。
そのため、普通のコピーではできないシステムファイルや隠しパーティションなども一緒にコピー可能なソフトを使用します。万が一に備えて作成しておくのも良いでしょう。クローンの作成に失敗していなければ、100% クローンを作成した時点への復帰は可能です。ただし、Windows は Windows Update やウィルス定義などの更新で常に変化しているため、クローンを作成しても暫らくすると古くなってしまいます。そのため、最新の状態を維持しておくためには、Windows Update やソフトをインストールしたら、クローンを作成し直さなければなりません。クローンは、使っている HDD/SSD と同じ容量のものが必要ですので、これを毎回作成するのは結構面倒です。
そこで、イメージバックアップでシステムやディスクをバックアップする方法を通常は取ります。イメージバックアップとは、HDD/SSD の内容を丸ごと圧縮して作成するので、実際に使っている容量だけの保存になります。また、ほかのファイルやフォルダとの混在も可能で、作成も Windows を使いながらできますので、作業の邪魔にもなりません。
Windows の機能でイメージバックアップの作成と復元する方法は下記です。
Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
Windows10が起動しない時にシステムイメージから復元する(システム修復ディスク)
https://pc-chain.com/windows10-recovery-systemim … ← 回復ドライブからでも可
また、サードパーティーのバックアップソフトを使うと、本体のイメージバックアップと増分や差分と言った履歴のバックアップも取れますので、更に容量の節約が可能です。
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-51 … ← 「AOMEI Backupper Standard Edition」の使い方について
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-29 … ← 「EASEUS Todo Backup Free」の使い方について
また、これらのソフトにはブータブルメディアを作成することもできます。これは、HDD/SSD が立ち上がらなくなった場合に代わりに起動するもので、これを使ってイメージバックアップを復元することができます。下記は、最新の AOMEI Backupper です。システムのみをイメージバックアップする方法とディスク全体をイメージバックアップする方法が説明されています。ディスクバックアップがお薦めですね。
Windows 10 OSの丸ごとバックアップの救世主!フリーソフト「AOMEI」がすごいよ
http://tanweb.net/2018/07/13/21995/
「ディスクバックアップ」 がお薦め、システムとデータを丸ごとイメージバックアップできます。
https://www.ubackup.com/jp/help/disk-backup.html
復元時はブータブルメディアを使って起動し、イメージバックアップのファイルから復元します。Windows でのイメージバックアップと併用(複数のイメージバックアップ)しても良いでしょう。

No.5
- 回答日時:
クローンを作っておけば、取り換えるだけで確実に「作った時点」のPCの状態を再現することができるよ。
メーカーの保証はなくなるけど。
ただし前半部に関連して、
PCが壊れる原因はHDDだけではない。
マザーボード、電源部、CPU、・・・
当たり前だが、それらの故障には対応できない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
HDD交換
-
B'srecorder8でバックアップを...
-
TrueImageでRAID環境のバックア...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
GドライブとFドライブが入れ替...
-
仮想ドライブにて共有できない
-
「復元ポイントの作成」という...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
Windows10起動しない DISK PART...
-
ネットワークドライブの割り当...
-
WindowsXPの起動時にネットワー...
-
1プラッタのHDD
-
空のCD-Rを認識させる方法について
-
画面が出ない
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
-
システムの復元の取り消し はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
True Imageでバックアップできない
-
PC故障時のバックアップの取り方
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
windows7のバックアップファイ...
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
vaioにたくさんあるプログラム...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
buffalo 外付HDDからの復元につ...
-
複数ユーザーでのTimeMachineバ...
-
リカバリー方法
-
「 セキュリティとメンテナンス...
-
Win11を バックアップソフト か...
-
FreeBSDのOSごとバッ...
-
Pcをssd換装するとき、バックア...
-
不良セクタのあるHDDのバックア...
-
Shuriken のデータ修復について
-
PC(Win10)の動作が超遅い原...
おすすめ情報