
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたの理屈で行くと、そもそも医療なんて全部無価値だということになりますが。
延命するだけで結局死んじゃうんですから。あくまでコストとベネフィットの問題です。
それは違うんじゃないですか?
腎移植の場合は十数年という期間で生着率が半数を切り、新しい臓器と交換するかしなければならないと言う業があり、
他の症例とは事情が異なります。
他の治療は、再度全く同じ症状で手術を行うことは医療ミス以外考えられないでしょう。
なのでその反論は中らないと考えます。
再生医療で腎臓を生み出せれば(幹細胞に限り)生着率が良いんですけどね。

No.2
- 回答日時:
無意味ではないと思います。
あなたも私も人工透析の経験が無いので本当のことはわかりませんが、私は人工透析している人の壮絶な苦しみや大変さは想像できます。
あなたの「腎臓移植は延命治療」という単純で無知な考え方は間違っていると思います。
腎臓移植しても新たな大変さはあると思いますが、身内であれば少しでもより良い生き方を選択しようとするのではないかと思います。
私は全く詳しくないですが、我が子の白血病の闘病の経験から、世の中にはいろんな病気で苦しんでいる人とそれを必死で支えている親がいることを想像できるようになりました。
医者に必要なのは医学の知識だけではないと思います。
延命治療には変わらないではないですか。
延命治療ではないとする理由に、患者家族の大変さを挙げてますが、感情論でしかなく延命治療だとする意見の反論になっていないのですが。
“客観的かつ医学的データがあって、こうこうこう言う理由であなたの意見は誤りだ”とするならまだ百歩譲って理解できますが…あなたの感情論に重きを置いた主張には理解できません。
他人の意見を「単純で無知」と評する前に、自分の主張がいかに稚拙で無知による物だと理解してから言ってくださいな。
No.1
- 回答日時:
レピシエントの年齢、ドナーの年齢、原因によりますね。
例えばレピシエントが60歳でドナーが30歳の場合、寿命まで透析をせずに持つ可能性が高いです。
また、全身性のものではなく腎臓事態に原因のある場合、腎移植を行えばそこから先は症状が進行しなくなるので意味があります。
一方あまりうまくいかないパターンは、糖尿病性腎症で透析になっており糖尿病の治療がうまくいっていない状態で同年代の方から腎移植を受ける場合でしょうか。
レピシエントが60歳で人工透析を受けていてドナーが70歳の場合、70歳くらいまでしか持たないとか起こり得ます。
ご回答ありがとうございました。
なるほど、状況によっては意味のある治療法だと言うことですね。
具体的な情報・適切な説明をくださり、真にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
父親と息子の Y 染色体
-
【医学】人間は右方向を見て歩...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
【医学】急性心不全の前兆候と...
-
【医学】足の親指を床に着けた...
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学・感染症予防】今日、洋...
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
-
【医学・建設業の砂利道を固め...
-
【医学】うがい薬より水うがい...
-
【医学・尿路結石】犬にめかぶ...
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
【医学・化学】セスキ炭酸ソー...
-
昔は食物アレルギーの人はいな...
-
【医学】リンパ液は最終的には...
-
【医学】リンパ液はリンパ管を...
-
【医学】大腸・腹部外科手術前...
-
【医学】最新のリラクゼーショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腎不全の死因
-
透析患者でなぜ肺に水が溜まり...
-
血液透析をしていますが、そこ...
-
血液透析をしていますが、透析...
-
現在、51歳ですが、血液透析を...
-
自分は、血液透析をしています...
-
人工透析せずに何日間生きられ...
-
人工透析の日の夜の嘔吐について
-
臨床工学士って透析クリニック...
-
腎臓病 人工透析 内臓トレー...
-
人工透析の病院を変えたいのですが
-
透析中の血圧低下したときに用...
-
透析を受けている人が水分を取...
-
透析中に血圧が上がる原因
-
人工透析をしている方に質問です。
-
人口透析
-
人口透析
-
透析は避けられるでしょうか。
-
透析病院で働いてるものです 寝...
-
クレアチニン値を下げるには?...
おすすめ情報