
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
理系の大学生です。
便宜上、底を()で書くことにします。たとえば、log(10)X、log(e)Xです。底はわかりますよね?関数電卓があれば(理系の大学生は必携です。)そのまま入力して計算できるのですが、logを用いて計算もできます。ちなみに、eが底のlogをlnと書きます。よってlog(e)2=ln2。大学生になると、10が底のものをlog、eが底のものをlnとして、区別します。だから関数電卓にもlnというキーがあるはずです。
logの底の変換公式というのをご存知ですか?高校数学の教科書に乗っていると思います。これを使いますと、
log(e)2 = log(10)2 / log(10)e
となります。これは底をeから10に変換して計算したということになりますよね?どの底から底にも変換できます。
ちなみにe=2.718281828・・・・ で、log(e)2=0.693です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
256は2の何乗かを求める式
-
∫[0→π/4]log(tanx)dxの積分
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
関数電卓の使い方
-
log3^1はなんで0になるんですか?
-
y=x^2logxのグラフの増減ってど...
-
両辺にlogがある場合は・・・
-
log2の5は?
-
数学 常用対数の計算
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
1/xlog(x)の積分について
-
対数関数です(基礎知識重視問題)
-
∫log(x^2)dxの不定積分を教えて...
-
関数電卓のlogについて
-
7の倍数であることを示す
-
lnをlogに変換するには・・
-
数学 指数・対数とか
-
広義積分の計算なのですが、∫[0...
-
数学IIIのlogの積分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
e^x=2のときのxの求め方
-
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
なぜxがe^logxと変形できるので...
-
log2の5は?
-
lnをlogに変換するには・・
-
lim[x→∞]log(1+x)/x これってど...
-
256は2の何乗かを求める式
-
∫1/x√(x^2+1) の積分について。
-
∫log(x^2)dxの不定積分を教えて...
-
eの指数の計算がわかりません。
-
透過率から吸光度を計算する際...
-
y=x^x^xを微分すると何になりま...
-
y=x^(1/x) の 微分
-
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
自然対数をとる?とは・・・
-
連続ガス置換の式
-
関数電卓の使い方
-
2を何乗すると6になりますか? ...
-
次の積分の解き方を教えてください
おすすめ情報