
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
← A No.1 補足
不定積分ができたなら、定積分は代入計算にすぎない。
∫√(1+4x^2)dx = (x/2)√(1+4x^2) + (1/4)log(2x+√(1+4x^2)) + (積分定数)
の右辺に、x=2 と x=0 を代入して、引き算しよう。
不定積分を置換積分で計算した後、変数を x に戻さないでいると、
4=tanθ となる θ の値は何だ? という所で、詰まってしまうかもしれないが。
No.3
- 回答日時:
>∫√(1+4x^2)dxの解き方を教えてください、∫[0~2]√(1+4x^2)dx
>またどうして∫√(1+x^2)dx=1/2{x√(1+x^2)+log(x+√(1+x^2))}+となるのか
部分積分です。
f'(x)=1,f(x)=x ,g(x)=√(1+x^2),
g'(x)=(1/2)(1+x^2)^(-1/2)(2x)=x/√(1+x^2),
∫√(1+x^2)dx
=x√(1+x^2)-∫{x^2/√(1+x^2)}dx
=x√(1+x^2)-∫[{(1+x^2)-1}/√(1+x^2)]dx
=x√(1+x^2)-∫√(1+x^2)dx+∫{1/√(1+x^2)}dx
2項目を移項すると
2∫√(1+x^2)dx
=x√(1+x^2)+∫{1/√(1+x^2)}dx
∫{1/√(1+x^2)}dxの積分
x=tanθとおくと,dx=sec^2θdθ
√(1+x^2)=√(1+tan^2θ)=√sec^2θ=secθ
=∫sec^2θdθ/secθ
=∫secθdθ
=∫dθ/cosθ
=∫(cosθ/cos^2θ)dθ
=∫{cosθ/(1-sin^2θ)}dθ
ここで、sinθ=tとおくと、dt=cosθdθ
=∫{1/(1-t^2)}dt
部分分数に分けると、
=(1/2)∫{1/(1-t)+1/(1+t)}dt
=(1/2){-log|1-t|+log|1+t|}+C
=(1/2)log|(1+t)/(1-t)|+C
=(1/2)log|(1+sinθ)/(1-sinθ)|+C
ここで、
(1+sinθ)/(1-sinθ)
=(1+sinθ)^2/(1-sin^2θ)
={(1+sinθ)/cosθ}^2
={(1/cosθ)+(sinθ/cosθ)}^2
={secθ+tanθ)^2
={x+√(1+x^2)}^2
よって、
∫{1/√(1+x^2)}dx
=(1/2)log{x+√(1+x^2)}^2+C
=log|x+√(1+x^2)|+C
よって、
2∫√(1+x^2)dx
=x√(1+x^2)+log|x+√(1+x^2)|+Cより、
∫√(1+x^2)dx
=(1/2){x√(1+x^2)+log|x+√(1+x^2)|}+C
>∫[0~2]√(1+4x^2)dx
u=2xとおくと、du=2dxより、dx=(1/2)du x:0→2は、u:0→4
=∫[0~4](1/2)√(1+u^2)du
上の式に代入すると、
=[(1/2)×(1/2){u√(1+u^2)+log|u+√(1+u^2)|}][0→4]
=(1/4){4√(1+4^2)+log|4+√(1+4^2)|}
=√17+(1/4)log|4+√17|
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
4
積分 ∫√(4-x^2)dxについて
数学
-
5
x/(x^4 +1)の積分
数学
-
6
e^-2xの積分
数学
-
7
1/√(4x-x^2)の積分がわからず困っています。
数学
-
8
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
-
9
∫{x/(x+1)}dxの解き方
数学
-
10
∫1/√x dx 積分せよ 教えて下さい
その他(教育・科学・学問)
-
11
e^(-x^2)の積分
数学
-
12
∬1/√(x^2+y^2)dxdy を求めよ。
数学
-
13
∫x^2√(4-x^2)dxの積分
数学
-
14
(x^3/√(x^2+1))の不定積分
数学
-
15
(sinx)^6の積分を教えてください
数学
-
16
∫x^2√(1-x^2)の不定積分
数学
-
17
∫[x=0~∞]logx/(1+x^2)の広義積分が収束することを確か
数学
-
18
積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4
数学
-
19
ある積分の問題。∫1/√(x^2+A) = log|x+√(x^2+A)|
数学
-
20
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x)+Cの証明で
数学
関連するQ&A
- 1 不定積分 ∫(x^2+8x)/(x^2+6x+10)dx の解き方を教えてください。
- 2 三角関数を使わずに∫[-1,1]1/√(1-x^2) dx=2∫[-1,1]√(1-x^2) dx
- 3 ∫{(g(x)+h(x)}dx = ∫g(x)dx + ∫h(x)dx は必ずなりたつ?
- 4 何が間違いなのかわかりません!! (1)とは、 ∫√(x^2+a)dx=1/2{x√(x^2+a)+
- 5 ∫xe^xsin(x)dx=x(∫xe^xsin(x)dx)-∫1(∫
- 6 (x^2)'=2x, (x^1)'=1, (1)'=0, (x^-1)'=-x^-2 そして ∫x^-1 dx = ln|x
- 7 面積分を解くときに∫(0→1)((x^2-1)/2-3√(1ーx^2)dxとなり、√(1ーx^2)の
- 8 不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x)+Cの証明で
- 9 ∫[a,b](f(x)+g(x))dx=∫[a,b]f(x)dx + ∫[a,b]g(x)dx の証明
- 10 ∫(2x^2+x+1)/((x-1)(x+1)^2)dx
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
-
5
logについて
-
6
256は2の何乗かを求める式
-
7
連続ガス置換の式
-
8
log10って???
-
9
2を何乗すると6になりますか? ...
-
10
∫{x/(x+1)}dxの解き方
-
11
e^x=2のときのxの求め方
-
12
y=ae^bxの解法を教えてください。
-
13
両対数グラフでの直線の傾きと...
-
14
eの指数の計算がわかりません。
-
15
5の30乗は何桁の数か。ただし、...
-
16
自然対数をとる?とは・・・
-
17
lnをlogに変換するには・・
-
18
lnという式について
-
19
dBの計算について教えてください。
-
20
関数電卓の使い方
おすすめ情報