
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも雑食性ですので、食べられることは十分あり得ます。
が、空腹時に限ってと申し上げておきます。
ザリガニ自体が空腹時は共食いもしますので、タニシだけに限らずザリガニも飼育環境が悪ければ減っていくでしょう。
ザリガニに十分なエサを与えておけば、食べ散らかした物などはタニシが食べてくれ、水の浄化に貢献してくれはします。
それが「自然」、そしてその自然を模擬的に水槽という限られた空間に真似て再現することが「飼育」ですので、何でも起こりうる、起こりうるように仕立てるのもまた飼育の醍醐味とお考えになりませんか?
多少食べられる物があったとしても、タニシの繁殖力もまた半端ではなく、持て余すほどに増え、水替えの度に間引いて捨てねばならなくもなり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
その他(ペット)
-
タニシをザリガニの餌用・ザリガニの食べ残し掃除係として飼おうと思っているのですが、水合わせは必要なの
その他(ペット)
-
ザリガニがひっくりかえってます
その他(ペット)
-
-
4
ザリガニが水面に浮いてきてしまうのですが...
生物学
-
5
アメリカザリガニが脱皮と共に死んでしまった・・。なぜ??
生物学
-
6
金魚水槽を一度塩浴したいのですが、タニシが同居しています。
その他(ペット)
-
7
ザリガニが5日で3回脱皮して死んでしまいました
その他(ペット)
-
8
ザリガニさんのご飯は。。。?
その他(ペット)
-
9
ザリガニはタニシの死骸をたべますか?
生物学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タニシがいなくなりました
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
参政党のジャンボタニシ農法
-
タニシが爆殖して困ってます
-
野生(田んぼ)のタニシ(1.5cmく...
-
水槽でタニシの子供が増えてい...
-
このタニシはなんというタニシ...
-
メダカの水槽にタニシ
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
どじょうが死んでしまった
-
グッピーと水草に合う底砂は?
-
ベタの身体に、黒い汚れのよう...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
ベタから白い糸
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
ベタのヒレがおかしいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報