アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

https://www.chugakujuken.com/sansu/kaisei-tsukuk …
こちらのサイトを見て勉強させて頂いていました。
前回のチャレンジ問題の答えのサイコロの問題をしていたのですが、解説を読んでも分からず困っています。

解説で、4の倍数+2の列で手前に倒した場合は、2の列で手前に倒した場合と同じ周期が繰り返され、4の倍数の列で手前に倒した場合は、4の列で手前に倒した場合と同じ周期が繰り返され、どちらもゴールのときの6が上に来ます。

【疑問】4の倍数+2の列がどれなのか、4の倍数の列がどれなのかよくわかりません。サイコロの上の数ではないですよね?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!
    画像にまとめてみたのですが、このような感じでしょうか?

    「サイコロの問題」の補足画像1
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/02/16 11:48

A 回答 (5件)

サイコロの上の数ではなく、マス目についている番号の数です。


スタートからゴールに向かって1から2007までついている数について、
4の倍数+2の列、4の倍数の列を考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
4の倍数+2の列は、2回横に転がした時に手前に転がす場合だと思うのですが、なぜ上の解説では4の倍数+3と書いているのに、下では4の倍数+2と書くのか分からなかったです。
そして、この問題自体が分からず困っています。
2007の時点で、ぴったり6が来るということでしょうか?それとも、行ったり来たりしてゴールするのでしょうか?
また、2007のうち(4の倍数+2)または(4の倍数)となる数は、2007に4の倍数が501個、6の倍数が334個、それから167を引いて出すのでは間違えでしょうか?
教えてください。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/16 09:53

うーん、問題文が雑で、ゴールがどこなのかいまいちハッキリしないけれど、


解説の内容からすると、横2007列目で手前側のマスがゴールなのでしょうね。
4の倍数の列とか,4の倍数+2の列とか書かれているのは、
横(4の倍数)列目の列,横(4の倍数+2)列目の列という意味でしょう。
縦2列,横2007列というのも、縦2行,横2007列とでもすべきだった気がするなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
よく分からない点をNO1さんの答えに、書かせて頂いたので、よければ答えてください。お願いします。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/16 09:54

>なぜ上の解説では4の倍数+3と書いているのに、


>下では4の倍数+2と書くのか分からなかったです。

リンク先の解説で赤字の
「このあとは4列ごとに6が上になりますので、(4の倍数+3)列目で4が上に来ます。」は
「このあとは4列ごとに6が上になりますので、(4の倍数+3)列目で6が上に来ます。」の
誤字ですね。この誤字は重篤だなあ。
2007列目が(4の倍数+3)列目のひとつなので、ゴールで6が上にくる
ということを言っているのにね。

場合分けの部分は、
1列目で手前に転がす場合、
  手前の行で6が上にくることはないから、ゴールで6は上にこない。
2列目で手前に転がす場合、
  手前の行では(4の倍数+3)列目で6が上にくるから、ゴールで6が上にくる。
3列目で手前に転がす場合、
  手前の行で6が上にくることはないから、ゴールで6は上にこない。
4列目で手前に転がす場合、
  手前の行では(4の倍数+3)列目で6が上にくるから、ゴールで6が上にくる。
5列目以降で手前に転がす場合、
  上記を4列周期でくり返す。
だから、
(4の倍数+1)列目で手前に転がす場合、ゴールで6は上にこない。
(4の倍数+2)列目で手前に転がす場合、ゴールで6が上にくる。
(4の倍数+3)列目で手前に転がす場合、ゴールで6は上にこない。
(4の倍数)列目で手前に転がす場合、ゴールで6が上にくる。
と言っているのです。

>2007の時点で、ぴったり6が来るということでしょうか?
>それとも、行ったり来たりしてゴールするのでしょうか?

2007列目に到達した時点で、ぴったり6がくるということです。
行ったり来たりしたら、最短距離ではありませんよ。
行ったり来たりしたとしても、同じ道を行き来するなら
ゴールで上にくる数は何回目でも同じですけどね。

>2007のうち(4の倍数+2)または(4の倍数)となる数は、
>2007に4の倍数が501個、6の倍数が334個、
>それから167を引いて出すのでは間違えでしょうか?

意味不明です。なぜ(6の倍数)の個数が登場するのか解りません。
167がどこから出てきたのかも謎です。どう考えたのですか?
1から2007までに(4の倍数)が501個、(4の倍数+2)が502個で
合わせて1003個とすれば答えが求まりますが、解説にあるように
(4の倍数)または(4の倍数+2)とは要するに偶数のことなので、
1から2007までに偶数は1003個と計算したほうが簡明ではあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/16 12:12

4の倍数+3は、サイコロの上の目の数が6になる場所です。


4n+3=2007とおくと、n=501 となるので、ぴったりゴールできます。
n=0のときから数えますので502ヶ所、サイコロの上の目の数が6になる場所があるということです。

4の倍数+3は、サイコロを手前に転がす場所です。
また、4の倍数の場所で手前に転がしても、上の場合と同じ場所でサイコロの上の目の数が6になります。

4の倍数+2は、2,6,10……ですから6の倍数ではありません。偶数で4の倍数でないものです。
よって、(4の倍数)と(4の倍数+2)を合わせると偶数全体になります。
したがって、1~2007の中の偶数の数なので1003個です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/16 12:15

No.4 訂正です。


4行目 4の倍数+3は誤りで、4の倍数+2 でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!